お聴きいただきありがとうございました!松本カオルです。
天気の心配もありましたが、海老名市民ウォーク開催。無事開催されましたね!
参加された皆さんお疲れ様でした!
月曜は海老名市の情報を中心にお届けしています。
<
地域インフォメーション
>
予防接種のお知らせ→高齢者肺炎球菌予防接種、風疹
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
「ベストドライブさがみがわ」を発刊について
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1368488581175/index.html
ご当地キャラ総選挙でえび~にゃ奮闘中!
http://gotochi2013.jp/areavote/
<
マイトピックス
>
食中毒対策のお話をしました。
対策の3原則 「付けない」「増やさない」「やっつける」
厚生労働省のまとめでは、平成24年の食中毒発生件数は1100件。
原因施設が判明している959件のうち飲食店(614件)が最も多く、家庭(117件)が続いたそうです。
食材購入時は消費期限などを確認し、肉や魚などの生鮮食品は最後に買い、なるべく保冷バッグに入れて持ち帰り、帰宅後は冷凍、冷蔵が必要な食材はすぐに冷蔵庫の中へ。
調理する際はこまめにせっけんで手を洗う、まな板は肉・魚用と野菜用で分けるなど対策をしましょう。衛生管理は食事作りの基本ですねと、わかっていても、なかなか完璧にはできないんですけどね・・・
特に身体の弱い乳幼児には気をつけたい季節ですね。お互いがんばっていきましょう。
<
今日は何の日
>
東京港開港記念日
1941年のこの日、芝浦・竹芝両埠頭が完成し、外国貿易港として開港指定を受けた日です。
森林の日
岐阜県美並村など村名に「美」の字がつく村10村で結成した「美し村連邦」が制定。
5月は「森林」の中に「木」が5つ入っていることから、20日は「森林」の総画数が20画であることから制定されました。
少し自然環境の話をしました。森林という環境は、大気中の二酸化炭素(CO2)を吸収して育つ樹木の集まりです。これが、伐採された後に更新されなかったり、燃やされたりすれば、大量の温室効果ガスが樹木や土壌から放出され、温暖化が進行することになってしまいます。世界に目を向けつつも、まずは自分たちの身近にある大切な緑、今日は意識してみてもいいかもしれませんね。
<
気になるレシピ
>
新たまねぎが旬!
みなさんどうやって召し上がっていますか?
我が家の定番は、スライスして、水でさらして、塩、シーチキン、おかか、しょうゆ。
これで最高の1品!しかし、こればっかり・・・
そこで、調べてきました、気になるレシピ発見
たまねぎだけでメンチカツ
材料
新たまねぎ小1個
卵 1個
小麦粉 1/2カップ
パン粉1カップ+1/2カップ
揚げ油 フライパンに1cm
3cm角にきざんだ玉ねぎに小麦粉を混ぜます。
そこにパン粉をまぶして、フライパンで焼き揚げるだけ!
これは、チャレンジしてみたい
お財布にもやさしいですね。
今週のテーマ
「あなたのペットの逸話おしえてください」
お別れしたモルモットちゃんの話、
わんちゃんの話、
動物に好かれてないかも!?な話
動物好きの私にとっては、楽しくほっこりするツイートありがとございました
来週のテーマは あなたの今年の梅雨対策は何ですか? です。
梅雨のファッション、最近おしゃれなレインコートや、長靴・・・いや、レインブーツなどあるので梅雨も楽しめますかね
ところで、男性用のおしゃれな長靴ってあんまりみかけませんよね。あったらいいのになぁ・・・。
(最近、「長靴」って言ったら若い子に「レインブーツです」って訂正されちゃいました
今年の梅雨も「長靴」っていっちゃいそーw)
そんな話!?を来週もツイッターを通して皆さんと楽しめたらうれしいです。
テーマ以外でもメール842@fmkaon.com ツイート@fmkaon お待ちしています
今週も皆さんにとって素敵な1週間でありますように
それでは、また来週お耳にかかりましょう
松本カオルでした
天気の心配もありましたが、海老名市民ウォーク開催。無事開催されましたね!
参加された皆さんお疲れ様でした!
月曜は海老名市の情報を中心にお届けしています。
<


予防接種のお知らせ→高齢者肺炎球菌予防接種、風疹
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
「ベストドライブさがみがわ」を発刊について
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1368488581175/index.html
ご当地キャラ総選挙でえび~にゃ奮闘中!
http://gotochi2013.jp/areavote/
<


食中毒対策のお話をしました。
対策の3原則 「付けない」「増やさない」「やっつける」
厚生労働省のまとめでは、平成24年の食中毒発生件数は1100件。
原因施設が判明している959件のうち飲食店(614件)が最も多く、家庭(117件)が続いたそうです。
食材購入時は消費期限などを確認し、肉や魚などの生鮮食品は最後に買い、なるべく保冷バッグに入れて持ち帰り、帰宅後は冷凍、冷蔵が必要な食材はすぐに冷蔵庫の中へ。
調理する際はこまめにせっけんで手を洗う、まな板は肉・魚用と野菜用で分けるなど対策をしましょう。衛生管理は食事作りの基本ですねと、わかっていても、なかなか完璧にはできないんですけどね・・・

特に身体の弱い乳幼児には気をつけたい季節ですね。お互いがんばっていきましょう。
<




1941年のこの日、芝浦・竹芝両埠頭が完成し、外国貿易港として開港指定を受けた日です。


岐阜県美並村など村名に「美」の字がつく村10村で結成した「美し村連邦」が制定。
5月は「森林」の中に「木」が5つ入っていることから、20日は「森林」の総画数が20画であることから制定されました。
少し自然環境の話をしました。森林という環境は、大気中の二酸化炭素(CO2)を吸収して育つ樹木の集まりです。これが、伐採された後に更新されなかったり、燃やされたりすれば、大量の温室効果ガスが樹木や土壌から放出され、温暖化が進行することになってしまいます。世界に目を向けつつも、まずは自分たちの身近にある大切な緑、今日は意識してみてもいいかもしれませんね。
<


新たまねぎが旬!
みなさんどうやって召し上がっていますか?
我が家の定番は、スライスして、水でさらして、塩、シーチキン、おかか、しょうゆ。
これで最高の1品!しかし、こればっかり・・・

そこで、調べてきました、気になるレシピ発見

たまねぎだけでメンチカツ

材料
新たまねぎ小1個
卵 1個
小麦粉 1/2カップ
パン粉1カップ+1/2カップ
揚げ油 フライパンに1cm
3cm角にきざんだ玉ねぎに小麦粉を混ぜます。
そこにパン粉をまぶして、フライパンで焼き揚げるだけ!
これは、チャレンジしてみたい

今週のテーマ
「あなたのペットの逸話おしえてください」
お別れしたモルモットちゃんの話、
わんちゃんの話、
動物に好かれてないかも!?な話
動物好きの私にとっては、楽しくほっこりするツイートありがとございました

来週のテーマは あなたの今年の梅雨対策は何ですか? です。
梅雨のファッション、最近おしゃれなレインコートや、長靴・・・いや、レインブーツなどあるので梅雨も楽しめますかね

(最近、「長靴」って言ったら若い子に「レインブーツです」って訂正されちゃいました

そんな話!?を来週もツイッターを通して皆さんと楽しめたらうれしいです。
テーマ以外でもメール842@fmkaon.com ツイート@fmkaon お待ちしています

今週も皆さんにとって素敵な1週間でありますように

それでは、また来週お耳にかかりましょう
松本カオルでした
