いつも奥様ラジオをお聞きいただきありがとうございます(^∇^)

木曜日の担当、FMカオンの大奥様 齊藤直美ですにゃー


宝石緑マイトピックス」


「ステレオタイプフード」についてお話しました!

ステレオタイプフードとは、

アニメ・映画・テレビドラマなどで、

食べ物をうまく登場させることによって、

登場人物の性格や、感情、その場の状況などを、

きわめて有効に伝えられる、ステレオタイプな用いられ方のこと。

たとえば・・・

少女が食パンをくわえて走ると、転校生のあいつとドンとぶつかって恋が芽生える恋の矢

とか。

自棄酒を飲むと、意外な人と同じベッドで目覚める羽目になる。

とか。

わいろは菓子折りの中にしのばせる。

~山吹色のお菓子でございます~ってやつ(-_☆)

驚きは液体をぷっと吹き出すことで表現される。

などなど・・・

ぜひ「ゴロツキはいつも食卓を襲う(福田里香著)」を読んで、

暑さをぶっとばして下さい(*^▽^*)

♪マイセレクトミュージック♪1曲目は、

今日がお誕生日の、

永井真理子の「BRAND-NEW WAY」をお送りしました。


宝石赤「今日は何の日」

8月2日は・・・

「パンツの日」
1985年(昭和60年)、奈良県の磯貝布帛工業が、
自社ブランドのパンツ「シルビーー802」にちなんで。
さらに、トランクスメーカーのオグランものちにゴロあわせで制定。
何の日ソングにちなんで、鬼のパンツはなぜトラ柄なの?についてもお話しましたo(^▽^)o

♪何の日ソング♪
田中星児の『おにのパンツ』
をお届けしました。
100年はいても破れない

そのほか、8月2日は
学制発布記念日(1872)

ホコ天記念日(1970)

博多人形の日

ハーブの日

など


宝石紫「目からウロコ~」やさいシスターズ


ハーブの日にちなんで、
日本を代表するハーブ「シソ」についてお話しました。
実はシソって、日本でしかお料理に使われない、
まさに日本の食材なんですって!?
あのさわやかな匂いの成分は「ペリアルデヒド」
他の植物が体内や皮に、匂い成分を持っているのに、
シソは、葉の表面にあるので、
ちょっと触れただけでも、香りがたつんですね(‐^▽^‐)
赤シソと青シソの違いは、
赤シソに含まれる「アントシアニン」の有無だけ。
赤シソは、梅干やゆかりだけじゃなくて、
ジュースにすると、美しい色合いも楽しめて美味しいですワイン
ダイエット効果もある赤シソ。
今年はジュースを手作りしてみてはいかがでしょう(^O^)/
宝石ブルー「恥ずかしや~昨日の我が家の晩ご飯」

連日オリンピックに夢中になっている夫。

寝不足で夏バテ気味(`ε´)

食欲がないというので、さっぱり系のおかずにしました(*^.^*)

油揚げの詰め物焼き。

詰め物の中身は、納豆、なめたけ、梅干、青シソ。

梅干は包丁でたたいて、青シソは千切りにしてまぜまぜ音譜

半分に切った油揚げに詰めて、

フライパンで両面をこんがり焼くだけ。

中の具に味があるので、

味付けはいらないですよ(≡^∇^≡)


FMカオン 84.2MHz

疲れをとる酢の物は、きゅうりとわかめ、

清水の舞台から飛び降りて、カニ缶も入れました爆弾

酢の物苦手な夫は、カニの集中攻撃で食べていました(☆。☆)

おひたしは小松菜をかためにゆでて、けずり昆布をのせて。

オクラのめんつゆ漬けも作りました。
この食べ方は、オクラ農家さんの一押しデスグッド!

いっぺんに作って、冷蔵庫でひやしておくと、

あと一品というときに、便利チョキ

食欲のないときには、こんな精進料理みたいなものも、
なかなかいけますよ(^-^)/


♪マイセレクトミュージック♪2曲目は、

ハーブの日にちなんで、

大貫妙子の「レシピー」をお送りしました。

間奏のときに、大貫妙子がハーブの名前を連呼しています音譜


それではまた来週(^-^)/