11月22日 白いかもめ弁当 | 『おべんとうtokidokiおうちごはん』

『おべんとうtokidokiおうちごはん』

2011年4月〜2015年3月までの幼稚園弁当、パパ弁当。家族が喜ぶおうちごはん。
しばらくお休みしていましたが、2020年7月から、息子の中学弁当、娘の塾弁当でお弁当作り復活。

いい天気だけど、とーっても寒いです。


娘と自転車で買い物行ってきたんだけど、まだ手が冷たい~。


冬はすぐそこ。



さてさて、パパ弁に続いて、息子のお弁当です。



土日が福岡だったので、日曜の法事が終わって、

帰りの飛行機まで時間があったので、博多駅に行きました。


新幹線と電車が大好きな息子のために。


さくら、つばめ、ひかりレールスター、のぞみ、

白いかもめ、白いソニック、リレーつばめ。


たくさん見れて、息子、大喜び (実は私も大喜びw)


↓先日、お弁当にした『つばめ』

『おべんとうtokidokiおうちごはん』-1120 つばめ
http://ameblo.jp/kaonishi/entry-11074111299.html



つばめと同じ、水戸岡 鋭治さんデザイン『白いかもめ』
『おべんとうtokidokiおうちごはん』-1120 かもめ
あら、うっかり私まで・・・w



で、前置きが長くなったのですが、今日はその中から。


上の写真の、『白いかもめ弁当』


『おべんとうtokidokiおうちごはん』-1122 かもめ

かもめ(ご飯、シソ昆布、薄焼き卵、海苔、マヨネーズ)、

おかずはパパ弁とほぼ一緒、イチゴ



冷えピタじゃないよ。窓だよ。



電車って、横か前かぐらいしか作りようがなくて

お弁当作り泣かせではあるんだけど、

今日も息子は大満足で持って行きました。


ぜったい、窓から食べるはず(笑)



それにしても、水戸岡 鋭治さんのデザインした電車、

今までの電車の概念を覆していて、好みは分かれるだろうけど、

とても美しくて私は好きです。


本物見れて、良かった~ (実は鉄ママw)



他の電車もいつか生で見たいなぁ (あれ?お弁当ブログじゃなかったっけ?)



おみやげ:博多駅で購入した、『さくら弁当』。

       もちろん、食べたら洗って使います。



『おべんとうtokidokiおうちごはん』-さくら

                  ★ランキング参加中★

             ★よろしければ、ポチッとお願いします★