かおんです。


発達障害グレーゾーンの中2長男‥


睡眠障害 感覚過敏 パニック 癇癪 逃亡 他害 情緒不安定‥ネガティブ


特性も問題行動もバリバリあって 将来は支援されて働く事になりますと 児童精神科医に言われてました‥ネガティブ


ですが 基本うるせーヤ◯医者 今にみてろの精神で育ててきました。(素敵ママたちはマネしないでください昇天そうは言いつつも 念のため病院とはゆるくですが繋がってました。)


うちはホントーに田舎なんで大学まで自宅通学とか不可能なんです。

だから もう家から出る前提で育てなきゃってかなり早い段階で思ってました。


そんな長男 今の段階でまあまあ生活の自立ができているんじゃないかと思います。


具体的にいうと‥

・朝6時から7時の間に自分で起きてくる

起きれない時でも、起きろむかつきの一言で起きる


・自分でご飯や味噌汁をよそう 他の家族の配膳もできるし、食器の片付けもできる。


・野球のユニフォームを洗濯して干す。


・ご飯 味噌汁 目玉焼き チャーハン パスタ 何故かトルティーヤなどの簡単な調理ができる。


・目覚めが悪いと思ったら 顔を冷水で洗ったり外に出る。


・目が疲れたら ホットアイマスクを自分でやる。


・夜8時になったら スマホを茶の間で充電して

寝る。

などなど


部屋の掃除は苦手で 中学男子らしくごっちゃになってるし 実際 1人暮らしは上手くいくのかと言ったら わかりませんが 着々と生活の自立が進んでいるなーって思ってますニコニコ


なんせ高専目指しているんで 2年後には寮生活が待ってます‥驚き


3次元の生活が苦手な次男は 伸び代しかない昇天

やっと洗濯物をかごに入れるようになりました。


ぶっちゃけ知的障害のない発達障害の子は 働く段階が特に難しい‥ ターニングポイントになると周りを見てても思います‥


学生時代までは みんな何だかんだ過ごせていて

働くってなったらガクッと崩れる人がチラホラいます‥


その時課題が見つかるから 崩れる事が全て悪いってわけじゃ無いんだけど‥


出来るだけ人生楽しく試行錯誤していってほしいから 気にかけてあげられる事は気にかけていきたいなって思います。


情報過多なこの時代‥

うちの子 ちゃんと起きて 自分で栄養考えてご飯作って 働きにいけるかしら?


そのためにはこども時代どう過ごせば 関わればいいかな?って視点を持っているといいかもしれませんニコニコ


急にできる必要はなくて少しずつ少しずつ地道にやっていけばいいんですニコニコ


↑レタスをちぎればもう一品できあがり♪

こどもたちがお昼ごはん作るときは 必ず野菜入れろ物申すと言っていて こどもたちめんどくさいんで レタスちぎって食べてます爆笑