こんにちはーー

金曜日朝も快晴だったので
朝イチ(7時台)から畑の水遣りに
行ってきました✨
本当はトマトの新しい苗を🌱
植えたかったけども、
(この時間からもう暑いので🫠)
タイマーを20分かけて
(他ごとはせずに)
水遣りだけに専念しました!!
水遣りって✨
▪︎わたしにとっては=筋トレ💪
▪︎🌱苗にとっては=ご飯(栄養とお水)
と言うことで、
なかなかのWin-Win
♡


そう!!
昨日師匠に聴いていたとおり
さっそくさつまいもの(主軸以外の)
葉は枯れていて(=これが普通の過程)
そして、
なんと!!

昨日貼ったばかりのネットに
きゅうりさんが
ツルを巻きつけていて
びっくりーー
!!

えっと、
なんで「ここに網あるし☝️」って
分かるん⁉️

わたしですね、
『あれ?きゅうりの茎が倒れてる
(から支柱でも刺そうかな😳)って』
無用な親切心を出していた
のですが(笑)
よーーく見てみたらば

違う、違う!!!
『きゅうりさんが自分の意志で
ツル巻きつけていた💪』
だけでした
(感動ーーー✨!!)

畑活は子育てと一緒💕だなぁと。
親が無用な、過度な親切心を出して
支えちゃってる(=支柱を刺す)から
こども(きゅうり)は
自分の意志や💪で
ツルを巻けない







=自立しない
んでしょうね。
確かに、
傍らに支柱を刺すと
『一見』自立してるんたけど
(隣りにあるきゅうりがまさにそれ。
買った当初から支柱は立ってたの
)

↑
↑
これをいつか止まない限り
人が(親が)ツルを誘導して
あげないと、いけない
状態が続くんじゃないかなー





*
【手がかかるきゅうり🥒(こども)】
じゃなくて、
『自分(親が)わざわざ
手がかかる様に
親切に支えちゃってる、』
のかもよね
✨

まさに
【自作、自演
】


ーーーーーーーーーー
(巻かない)んじゃなくて
(親の過度な親切心せいで)
【巻けない】



ってことも、あるのでは✨
ーーーーーーーーーーーー
なんか、
自分の世界に起こるすべてが
『人生の教科書📕』
ですよね



ーーーーーーーーーーーーーー
もはや、
本業よりも忙しい勢いの



畑活なんですが、
物理学的には
『何か一極に100%振り切ると、
それは破綻する様に』できている
んだとか
✨

*
なるほどーー

確かに、ジムとか畑活を
始めたあとの方が
本業の業績(とか年収も)
飛躍的に加速してるなぁと
(別にそんなつもりで始めては
いない。やりたいから、
始めただけなのに
✨)


そう
!

雑草ってマルチ(黒のビニールシート)を
突き破って出てくる
!!

事に、驚き過ぎています。
そして、
種など蒔いていないのに、
水遣りもわざわざしてないのに、
ちゃんと健やかに✨
グングンと生えてくる∑(゚Д゚)
(人生って薔薇とかカサブランカ✨に
憧れがち、だけども)
わたしは
『(石楠花のみたいな)雑草🌱が
いいかも😊♡』って
なんか思ってしまったわ
♡

