おはようございますーー![]()
昨日は夏みたいな陽気の日曜日でした!
お昼少し前から
近所のモールにこどもの夏服を買いに
行ってきました![]()
その前に腹ごしらえ♡
この後パスタとケーキが出てきます![]()
![]()
そう、
それは特に今年感じるんだけども
どこのお店に行っても
なんだか似たようなデザインのお洋服
しかなくて、びっくり。
色彩はともかく、
▪︎やたら袖が大きい(パフ)
トップス
多くない?
▪︎ボトムスは本当に無難路線![]()
円安や不景気の煽りで
(コストがかからず、売れ残り少ない)
できるだけ『無難な』つまりは
パターン化されたお洋服買が
多いのかしらね!![]()
ーーーーーーーーーー
円安といえば
アメリカドル=158円
豪ドル=103円になっていて
びっくり!!
つい4ヶ月前までは
各々の150円、97円前後だったのに
こんな勢いで円安が進んだら
企業さん(輸入する側)大打撃![]()
![]()
し過ぎてますよね。
そりゃ、
戸建ても家賃相場も爆上がりする
わけです![]()
がしかし、
わたし自身は30年ほど前から
外貨建てをしていまして、
ざっくりその当時の1てん6倍近い
値になっています。
(豪ドルに関しても、
数年前から➕10円くらいの値!)
なので、
円に換算しても利益が出るし
そのままドルで使えば(円安の)
影響も出ない、という
なんか良い感じ![]()
になる
んですよねー。
まさに表裏一体
20代の自分、グッジョブ♡
ーーーーーーーーーーーーーー
そう、
『価格の高騰』といえば
物価だけではなく
『処分費用』に関しても
この8年ほどで爆上がり
してきたなーと。
わたしが家財の8割を捨て活した
2016年当時なんて、
ものすごくざっくりとした
値段相場で![]()
例えば大物(ベットとかソファー)
などをお願いしても、
今となってはお値打ち価格✨
でしたし、
とにかく何でも回収して
くださいました![]()
![]()
ところが、
その8年後の令和6年に於いては
▪︎そもそも業者さんが忙し過ぎて
予定がとり難い、とか
▪︎面積当たり、作業員数で数万円!
を要する、とか
▪︎細かく一個一個に値段がつく![]()
▪︎引き取り不可のものが多くなった
などなど。
8年前の、
「あー!
これも(ついでに)いいっすよ!![]()
」
みたいな作業員さんのノリが
懐かしいです!![]()
![]()
なんと!
マンゴーフラペにメロン果肉が
入れられるらしい![]()
とっても美味でした🥭🍈💕
かと言って、
(使いもしなくなったモノを)取って
おいてもスペース(家賃)の無駄![]()
になりますし、
やっぱり、あとあと、
処分したい!となっても
今よりもさらに処分費用➕人件費は
高騰していますよねー、きっと![]()
小さな空間を最大限活用💕
ということで、
昨日の記事に引き続き、
日曜日もブックオフさんに二箱分の
不用品を送り出してきました!
(書籍とCD)
前回の査定額が6300円だったから
今回も楽しみだなぁ〜![]()
![]()
(=不用品回収費用に当てました
)
先送りって、
時間だけじゃ無くて
「気持ち(こころ)もお金も」無駄に
使うことになるんだなーと![]()
このスッキリとした空間をみて
あらためて♡
(サクッと処分できて良かった!!)
我が家はカレンダーどおりの
休日となりますが、
連休後半も
さらなるガサゴソ(捨て活)
に励みたいみたいと思います^^✨





