こんばんはーー、
今日は春の様な陽気になるみたい
お洗濯もお掃除も捗りますね!
さて、
今朝は洗濯物を畳みながら←夜にお洗濯した分!
朝の情報番組を拝見していると
空き家問題の特集が
組まれていました✨
わたしのお友達、
つまりは、同級生の花子さん(仮名)と
先日数年ぶりにお茶をした際にも
『(お母様は数年前に他界されて)
お父さんも施設に入っているので、
時々実家の庭の草刈りに行く程度で
(ほぼ放置している状態)』
と話していました。
実家と言っても
花子さんの場合は車で15分強も走れば
着く距離なので、
例え頻度が時々となっても
様子見や庭の草刈りなどできるけれども
多くの方は、
県内でも割と遠いところにある、とか
はたまた県外にある、
という方がほとんどでは
ないでしょうか✨
ーーーーーーーーーーーーーー
我が家も、
車で数分の距離に実家があり、
幸いにも親は元気に暮らしていますが
↓
↓
一緒に外でご飯を食べるなどは
月イチの頻度であっても
実家に足を踏み入れる頻度なんて
年に数回(そのうち1日は年始)もない
くらいのご無沙汰っぷり
なので、
実家のモノ屋敷が
どんな状態か?というと
(ほぼ知らない)という
「他人様の家くらいの把握」状況で
ございます
ーーーーーーーーーーーーーー
最近、
お家探しをしている都合で
(築20〜30年近い)古家をSUUMO上で
見る機会が増えましたが、
問い合わせをした際に
『現在、空き家なので』と返ってくると
(あー、こういうお家って実家仕舞い
されたのかなぁ)なんて
思っていたりもします。
最近は、
(行政の方針の都合上)
『入院した途端に、退院のお話しが出る』
くらい、病院ではあずかってくれない
ケースがほとんどなので
(=入院は長くて数週間)
わたしの別のお友達も、
(当初はご実家への退院を希望されて
いたのですが)
結果としては
↓
↓
▪️お母様は
近隣病院を経て施設に入所
▪️ご実家は、トラック4トン分の
大断捨離とリフォームを経て
現在はお友達家族が住まれるカタチ
におさまった様子です
ーーーーーーーーーーーーーー
そう、
昨日は我が家もまたガサゴソと
お片付けをして、
ゴミ袋に1つ半分のモノを
断捨離することにしました
我が家はずっと賃貸生活なので
現状としては、こどもが
『実家仕舞いの必要はない』
のですが、
普段から
ガサゴソと捨て活をしているので
こどもに
負の財産を残さずに
済んでいるのかなぁと♡
今の自分の年齢を鑑みて、
モノって本当に
少しでいいなぁ♡
と、あらためて^^
(おかげ様で貯蓄が爆上がりで
ございます!!)
毎週末のお楽しみ!
【散らからない仕組み】大事ですよね♡
さて、
今日もガサゴソと捨て活を
してこようと思います♡