こんばんはーー
今日は暖かな土曜日です✨
さて、
お片付け系のYouTubeが大好きな
わたし
今日はですね、
大好きな古堅さん❤︎の
講演会を拝聴に伺うから、とっても楽しみ!!
なのであります
そう、
普段から家具や収納用品を買わない私が
珍しく新居にフィッツという
簡易引き出しを3つ購入しました
ニトリのオンラインにて
1箱3000円弱のお値段でしたが
↓
▪️引き出しが引っかかるから
びゅーんと飛び出してこない
▪️かなりしっかりした作り
▪️横側が透けない
など、
とても気に入っています✨
ここに何を入れるかというと
「JKの部屋着とトップス」と
「私の冬のトップス」を入れる予定
です←←昨日届いたから、まだ空っぽ❤︎
なんですが。
さて、
どんな風になるのか楽しみだなぁ
そう、
片付け、とひと言で表しますが
▪️脳の特性(前世が関与)
▪️遺伝子
そして、
▪️刷り込み(育った環境)
▪️すべての事項においてめんどくさい
という性格
などなど、
それぞれに要因が違っていたり
しますよね
*
*
そして、
この中でも「遺伝子」的なものは
(実はお母さんではなく)
男型の遺伝子に乗っていて
男の子の片付け下手は
根が深かったりしますが
(生活全般を担当しない分)
悪目立ちはしない、利点もあり🐜
さらには、
刷り込み(環境的)やチョー面倒くさい
という因子に関しては
母型の影響大という点と
(世の中的に生活全般を担当する分)
悪目立ちをするという
面があります✨
ーーーーーーーーーーーーーー
ひとえに
実家が汚屋敷と言っても
↓
↓
▪️お母さんスッキリさんであるけれど
家族の散らかしに追いついていけない
とか、
▪️お母さん自身に溜め込み&先送り癖
があるけれども(お父さん、こどもの個室は
意外と片付いている)
とか、
最後の大物としては
▪️家族全員で溜め込む故に
散らかし祭りが開催されている!!
みたいなパターンが
あるので、
俯瞰としてのチャンクダウンが
必要ということなんだなぁと✨
よく、
「私が片付け(られない)のは
お母さん(のせいなのでは)」と
語られることも多いけれども
例えば我が家の場合
↓
▪️パパ ミニマリストで私物をリビングに
持ち出さない。けれども、掃除はしない
(両親ともに片付け上手✨実家もめっちゃ
整っていてきれい✨)
▪️わたし 大人になってからミニマムに。
けれども、小さい頃から掃除と片付け大好き
(両親ともにモノ屋敷、
母は掃除とお洗濯がめっちゃマメ)
▪️JK 生まれた時からミニマム環境。
今でもほんとにモノは少ない。
けれども、掃除とか片付けからは果てしなく
遠い
って、えっと
全然共通点ないがね!!(笑)
つまりは、
「やっぱり自分のせい(自分次第)」
ってこと、なんじゃあるまいかと
あ!
あとはですね、
スッキリとしたお部屋は
「開運」と結び付くことも多いけれど
↓
↓
ちなみに^^
実家の父と母
(めっちゃモノ多いし、ガチャガチャ
だけども)めちゃめちゃ財力ありますし
めちゃめちゃ強運✨なので
やっぱり、自分次第❤︎
=◯◯だ、ということはすべてには
当てはまらないなーー
でもでも!
スッキリ、さっぱりは
健やかさには直結しますよね
というのが
わたしの個人的な見解です^^✨





あとはですね、
前回の記事でお風呂掃除の話題に
触れたのですが
我が家のお風呂に貼ってあるこれ
(今現在がカビカビ浴室でなければ)
予防効果がある❤︎んじゃないかな
と感じたので、
リピートしました
それでは、
講演会に行ってきます〜❤︎
(ということで!)
古堅純子さんの講演会に参戦して
参りました✨
(あらためて記事にしますね)
あ〜、
なんて幸せな土曜日なんだろう♡
(お土産に赤福も購入←夜のおやつに❤︎)
皆さまも、どうぞ
幸せな週末をお過ごしください^^✨