おはようございますーー、

平日だと思っていたら祝日でした!爆笑

(知っていましたか⁈笑)





さて、

夏の終わりに新しいお家にお引越し

をしたので、備忘録を兼ねて

ぷちルームツアーの2回目です✨




気付けば、

特に意識してたわけでもないのに

(プロの方よりも所持品が

少なくない⁉️びっくりチューみたいなことに

なっていた)ことにびっくりです。



前回はおトイレだったので

今回は洗面室を

ツアーしてみたいと思います照れ



ーーーーーーーーーーーーーーーー


先ずは全体像✨

基本的に何も置いていません




泡ソープはお風呂と兼用にしました。

(だって入浴時以外使わないから爆笑

なので、

お風呂にも

ほぼ何も置いてません。




新しい洗濯機は、穴ナシの縦型✨

多分10か11キロサイズ。


洗剤は1種類(柔軟剤はナシ)なので

マグネットで側に付けてあります。

同じスペースに(お風呂で使う)シャンプーも

納めてあります照れ←入浴時に都度移動。




↓洗濯機の上の棚スペース。

洗濯ネット(とお洗濯用のハンガー、

干してるので写ってません)


入れるモノ特にナシ(笑)

なのでガラガラですねチュー





洗面台の下、左側。

家族分のタオルを入れています。

毎日朝晩洗うから、

これで事足りるんです^^♡


バスタオルはJKが使うのみ、

大人は普通のタオルです。

下段は新品ですね、

キッチン用の手拭き&水拭きタオル照れ

が待機しています。




洗面台の下

洗剤の詰め替えと、白いボックス内も

(塩素除去タイプに付け替えたので

備え付けの外したシャワーヘッドくらいで)

ほぼ何も置いてないかなー。



洗面台の上、左側。

ドライヤーですね。

コンセントにオンオフボタン

が有るので、基本的につなぎっぱなし。




洗面台の上、右側。

白いボックス=個人の私物を投げ入れ方式照れ

(こどもの分は朝に出してあったので、

ここには2人分写っています)


洗面台の中央部分。

出番待ちの化粧品と細々としたモノ✨



えっと、

以上こんな感じです^^♡


いや、

本当に入れるモノってないなーとびっくり

いうのが、今回の感想です。




徒歩圏内に

ショッピングモールがあったり、

今やドラッグストアは何処にでも

有るし、

Amazonや楽天は24時間営業キョロキョロ照れ

なことを鑑みて、

生きていくのに必要なモノって

意外と少ない♡ですね!、 



ーーーーーーーーーーーーーーーー



さて、

先週も元気に活動していました!




金曜日は、

推しのCMを観て、普段履きのシューズを

買いに行ったり←わたし、普段から運動靴しか

履かないので♡



早くも2ndシングルが💕





土曜日はJKと一緒に、

なにわ男子コンに行ってきました照れ飛び出すハート

昨年度に続いて、

めっちゃ神席だった!!びっくり

(最近、アリーナしか当たらない♡)






もう少し涼しくなったら

テラス席に行きたいな💕




まだまだ残暑バリバリ厳しい爆笑し、

お子さんがちびっこだと

運動会やら遠足で忙しいと思いますが



例えば、

「今日はタオルだけ」とか

「今日はトップスだけ」と決めて

毎日やってみると

数ヶ月後にはかなり部屋がさっぱり

するはずです^^

(全部出しは、お片付けが苦手な方には

ハードル高いはずなので!)



わたしはいつも

「今日はこのゴミ袋1杯」と決めてから

断捨離をするのですが、

思うに、

現状の8割以上は

実は必要ナイものと

暮らしていると思ってください♡


なので、

減らすというよりは

「この10個の中から、

5個だけ選ぶ✨」という感覚が

おすすめです^^♡

これを繰り返すと、

2巡目で家財の8割近くは

手放せるんだけど、

充分過ぎるモノは有る(残る)ので


自分の人生

この手で変えれるんだ♡と

いうことよね。




気持ちや、忙しさで

部屋が乱れるのではなく

物理学的にも空間が先なので、

部屋の様子が内面に投影されるって

怖くないですか⁉️びっくりあんぐり



やれば必ず

現実が変わるので

ぜひぜひトライしてみて欲しいです^^✨