おはようございますーー、
今朝もいいお天気です^^!


昨夜も9時には寝ていたので
今朝も5時台からガサゴソとお洗濯
そして、
今日は洗面所の棚卸し
してみました照れお願い




先ずは、
洗濯機とその周辺の拭き掃除から。

洗濯機の周りって
すぐにホコリが溜まりますよねーキョロキョロ

細いノズルでホコリを吸って
さらに拭き掃除を。
そして、
洗濯機に付属している
乾燥機部分のフィルターのホコリも
掃除機で吸い取っておきました
まめにホコリ掃除機しないと
結構溜まる部分滝汗





▪️洗面台上部は都度にお掃除を

しているので割愛。

なので、

棚の中を全部出して

断捨離、拭き掃除をしてから

また収めておきました。

(細かいモノを数点処分)





▪️背部に在る棚も同じく

断捨離、拭き掃除をしました。

ここはパパの私物の

シャンプー諸々の

ストックのみなので

特に処分するモノなし。




▪️タオルを入れているかごを

見直して、古いタオルを断捨離。

新しいタオルに入れ替えました照れ

総量規制しているので、

数が増えることはありません)


▪️洗濯かごを拭き掃除


これで、

洗面所全体がスッキリしました照れ


見事に女子たちは

ストックがありません笑

でした。



思うに、

パパは何故にストック買い

するんだろう⁉️チューキョロキョロそれも2個とか。

(というか、コンビニ、薬局が目の前で

Amazonすら翌日配達なので

明日なくなって困る

モノなんてほぼないけど笑)





(例えばこどもが30代半ばなら、

私ならば放置しておくチュー爆笑と思います。)

もう遠に自立してる年齢なので照れお願い




ストックの有無って(善し悪しとか、

基準って実はなくて)

もう性格なんじゃないかなと

感じますお願い照れ

例えば旅行などでも

わたしはどちらかと言えば

「足りんかったら現地で

買えばいっか♡^^」と思うひと

なので。


がしかし、

実際に足りないことなんて

ほぼなくて、

(これだけ数を絞ったのに)

まだ多かったかな〜キョロキョロあんぐりって

思うことが多かったりします^^




私も来年こそは実家の断捨離を

進めたいなぁキョロキョロ←やや弱気チュー照れですが笑。




我が家の棚卸しは着々と進んでいます看板持ち

(毎年毎年、何度も繰り返していると

すごく速く終わりますね♡照れ💕)