こんにちはーー、

今日もいいお天気なので、朝から

カーテンをジャブジャブ洗いました照れ




そう、

昨日は(夕方の買い物をしている間に)

靴をコインランドリーにかけて

きました^^

コインランドリーには

靴洗いの専用機があって、

わたしの前にも、わたしの後にも

利用する方がいらして

大繁盛していましたよー✨照れ照れ




わたしは普段、

二足の靴を(←履き潰す)毎日交互に履いて

いるので、昨日はサンダルを履いて

その二足の靴をまとめてお洗濯。


(履き潰すからと言って)

汚れたままにはしません照れお願い






毎日ひと組ずつ、

昨日もカーテンを1組洗いました✨

部屋の中でも布面積が大きいカーテンは

順番に隔月で洗うことにしています。

(レースカーテンは毎月)


やっぱり洗いたては

空間もさっぱりしますよね!


そして、

月曜日は【リセットの日】なので

洗面所とおトイレもぴかぴか✨に

お掃除しました。





昨夜は「ウチ、断捨離しました!」を

見た後に、

気になっていたリビングの片隅を

再度断捨離してみたところ、、、

ゴミ袋に5分のイチほどの

断捨離ができました^^

ここは、

2週間前に棚卸しを

やったばかりなのに

やっぱりこれは要らない、と思うモノは

ちゃんと出てくるものだなーと。

『人の意識って、2週間で変わるんだポーン

と思った次第です✨お願い照れ

なので、

「大掃除(断捨離)しました!

(えっと、半年前に照れラブ」というのは

既にまぼろし=やっていないのと同じチュー

だということなのかも。

それくらい、

人生って常に新陳代謝している

らしい。





↓左側がリサイクル行き。

右側は処分するもの。

ベランダに(昨夕方洗った靴が)干してあるチュー爆笑

それ以外にも、

不要なものが出ました!!びっくり

(今朝届いた、Amazonの包装紙も既にゴミ袋行き)

カーテンを外したり、我が家はよく大掃除を

するから、脚立が大活躍✨^^





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



そう、

先週買ったこの本が

とっても秀一でございました!!!


年間に300冊は本を読むわたし。

物理学から異世界までチュー爆笑

いろいろな分野の本を読むんだけど

「あーこれは、いいね♡^^」と

思う本の中でも、これはかなりの上位かと。



最近は、こういった

「ライフスタイル本」が多いけれども

これはめっちゃ気に入りました!

この方、

ほんとに「人としてのセンス」

つまりは「」がいい

んだなーとびっくり


拝読させていただき

わたしも歳を重ねるのが

すごく楽しみになったんです^^💕



趣味ってほぼないわたしの

数少ない趣味が

「掃除とお洗濯」なのですがチュー照れ

なので、

日々元気で掃除とお洗濯が出来る、

というのがものすごく楽しい

わけなんですけれど、


そういうこともあって

我が家には食洗機もなければ

自動お掃除ロボットもなく

(=興味がない)



わたしも兼業主婦ですが

どんなに忙しいといっても、

明治時代に比べたら

格段に便利な時代だし、

「時間ないわー滝汗」って思うことは

わたし自身はほぼないんですよね。


(もちろん、

こどもさんや家族が多くて

朝から晩までお仕事です!!、

時間なんてどこにあるんだ⁉️

というお母さんは、心おきなく

便利(時短)を優先してください♡^^)




という意味でも

▪️毎日床の水拭きも出来るし、

▪️食器は地道に手洗い、

▪️お洗濯干し(シーツも洗うから一日3回くらい)

すべてやったとしても

トータル、30分ほどで完了照れします

この30分がですね、

数十年後の自分にご褒美として✨

還ってくるんです♡





というのも、

介護施設にいらっしゃる

平均年齢90歳近い女性陣たちって

めっちゃめちゃ丈夫だし、

めっちゃめちゃしっかりして

いらっしゃるんですよねー!!!照れびっくり



お年寄り=よぼよぼだとか、

足腰おぼつかない、とか

まぼろしですチュー真顔

(今の3040代前後の世代の方がよっぽど

足腰おぼつかない、と思うわ)



思うに、

毎日子育てに家事に、

畑仕事にと、奮闘されていたおかげで

足腰も頭脳もしっかりしている。




施設でも、

「つい先日までおひとり暮らし」

という女性陣は、

ものすごく自立していますし

反対に、

家事などしない男性陣は

(頭脳もカラダも)女子の比にならん

くらい、弱い滝汗真顔

(農業とか肉体労働の方は別ね!)



そして、

あまり家事をやってこなかった

(↑苦手という意味)という女子の方は

同じく、やはり諸々が弱い方が多い。

それも若年層で!)




わたしが目を見張るくらいポーンポーン

しっかりされているのは、

(70〜80代の方ではなく)

90〜100代の女子たち、なんですよね。

びっくりするくらい

しっかりしていて、お元気チュー照れラブ

(老眼鏡すらかけていない!)




現代社会。


過食な上に

移動は自動車で。


「時短」という名のもと

雑巾で水拭きもしなければ、

(もちろん掃除もしない人が多いと思われる)

洗濯すら干さない(畳まない)

ご飯はレンチン活用。


いったいいつ、

筋肉を使うんだろう⁉️滝汗

(そして、料理とお洗濯畳みって

めっちゃ脳トレになる!!!)




ということで、

しない、動かないという代償は

(ほこりとゴミが鬼ほど溜まること以外にも)

随分と後になって

やってくるものなんだなと滝汗キョロキョロ




ゴミ屋敷になれば

(それを取り除く費用)代償は高いのと同じく

動かない代償って、高い

というのが、

わたしが日々(職場で)観察してきたこと

かな、と^^



なので、

介護施設でも

入居者様には積極的に

家事をお手伝いしてもらっています✨

上げ膳、据え膳って

それ、ほんとに、

介護なんですかね⁉️チュー照れ

(いろんなこと、奪ってない⁉️)




今日のJKのお昼は、から揚げを揚げました。

(今日使おうと舞茸を残しておいたのに、

昨夜パパに食べられたゲラゲラらしい。)









2人とも(女子よりも

可愛いい爆笑チューよね!!

もう、平和でしかないわ笑ーーーラブ照れ






ちぎらくん!!

くんに演じて欲しかったーーーー!!チューあんぐり

(という、ヲタクの心の叫び笑)

なにわ男子も、大忙しだねー♡^^