おはようございますーー、
月曜日はめっちゃ暑かったですね!
家中の棚卸し@2022年春♡が
ひと通り終わったので、
今週からのんびりとしようかなーー、
なんて思っていたのに、、、
月曜日は朝イチから
ベランダのゴシゴシと
窓&網戸の水洗を
したという
前世は「マグロ」(=止まったら死ぬ)
なんでしょうか⁉️笑
ベランダで寝れる♡くらい
普段からきれいにしています
今朝もですね、
「いや、今日こそはのんびりと過ごす
ことにしよう」って思っていたのに、、、
なんかですね、
急に思い立ってしまい
冷蔵庫の棚卸し&拭き掃除を
行いました。
(と言っても、5分くらいで完了)
珍しく卵がありますねー。
(=普段は常備していません)
我が家は納豆をよく食べます
最下段のフリーザーっていうのかな?には
「お肉とハム、麺類」が収まって
います^^、
↑
ここに入れておくべき
深い意味(理由)はありません(笑)
収まりがいいから、かと
*
ついでに、
野菜室も拭き掃除をしてみました✨
全部出したところ。
中に入っていたものを収めてみたところ。
えっと、
5分くらいで終わりました(笑)
特にこだわりがないので、
いわゆる「容器の詰め替え」なんて
したことありません
(向かって左上側の調味料なんて)
小麦粉、片栗粉、味噌ともに
袋のままという、
ワイルドな性格です♡
収納ケースの色やカタチを
揃えようなんて、
「そんなステキ女子みたいなことは」
ほぼ思ったこともないし←
そんなマメさもナシ
(そもそもあまり買わない♡^^)
ということで、
ガサゴソした分
今日もよく眠れそうです!!
断捨離はチーム戦で♡
はい、
月曜日のお楽しみは
「ウチ、断捨離しました!」で
ございます^^
今回はですね、
岩手県にお住まいの40代の女子が
主さまでございました。
本宅のお隣に
ほぼもうこれは家じゃないの⁉️という
6LDKくらいの大きさの小屋を
お持ちで、旧宅の建て替えの際に
家財をほぼすべて(小屋に)押し込んで
しまったそうです。
新居も広いし、
小屋も立派で広いし、
(賃貸マンション暮らしの我が家から
みたら)羨まし過ぎる♡^^
状況ですが、
広いとついつい
モノが堆積しがちあるある
ですよね。
こんな感じで、6スペース以上がモノに溢れて
いました。
ガレージにも。
今回の主さまは
▪️めちゃめちゃ決断が潔い
▪️(途中迷走してきた時には)
親友の方が「それ、本当に必要⁉️」って
問いただしてくださる
▪️近隣、地域の老若男女皆様がこぞって
応援に駆けつけてくださった!!
こともあって、
ほんとに順調に断捨離が進んで
見ていても気持ちのいい回で
ございました
特に今回は、
「大型家具」が多かったので
男手があったのは非常にありがたいこと
だったと思います。
その間に、
女性陣は食器の選別をしたり、
やっぱり断捨離って
【チームワーク】が推進力よね♡^^
ぜひ、
見逃し配信(ティーバ)にて
ご覧ください!
*
我が家の家財を8割り以上の
断捨離したときは、
ほぼ100%わたしひとりで
やったので、
期間としては3ヶ月くらいかかり
ました^^。
わたし、
決断が秒なので(笑)
そういう点で困ることはまったく
なかったです。
▪️大量の洋服は、
市の資源ゴミの日にこまめに出す
▪️食器も市の資源ゴミに出す
(8割り断捨離した)
▪️収納ケース類は
市の粗大ゴミに出したり、
業者さんにまとめてお願いしたり。
▪️ベッドや、収納家具、
こたつ、鏡台、などは
回収業者さんにお願いしました^^
▪️おもちゃはあげるか売るで
ほぼすべて断捨離しました
(そもそも数がないので)
幸いに、
いわゆるタンスがほぼなかったので
捨てずに済みました^^
*
パパは、
重いものを階下に下ろす時に
手伝ってくれましたね♡
基本的に、
棚卸しの対象が
ほぼわたしの私物だったので
(パパとこどもはモノが少ない)
これも、
断捨離が進んだ一因だったと
思います^^✨
レコーディングは効果的♡
最近はお片付けYouTubeも多いですが、
ダイエットにしろ「レコーディング(記録)」
というのは、推進力になると思うんですよねー。
わたしも、
「本日◯袋の断捨離、トータル◯◯袋」って
ブログに書いていましたよ。
(結果的に200袋以上は断捨離したと
思います。)
【個数】でカウントする方もいるけど、
わたしは「成果型思考」なので
【袋単位】にしました^^✨
(お写真お借りしました)
↑ ↑これ、ほんとに♡^^
お片付けを、
ビジネスととるか
「人生の底上げ」「世界観の書き換え✨」と
とるかで随分と違うと思うけれども、
わたしの好きなプロのお片付けの方々は
どう見ても後者なんですよねー♡
自分には
絶対届く♡
(@高岸さん!)
お片付け、断捨離
整理整頓、お掃除って
パフォーマンスですかね⁉️
(自分のためじゃないですか♡^^)
誰かのために書く前に、
自分のために「書く」意味はあると
わたしも、そういう感じです^^
↓わたしも梅シロップを漬けてみましたよー♡
毎朝、ゴロゴロ回してます!!!
↑普段から何も考えてない割に
「はて?一層目は青梅か、それとも
氷砂糖か⁉️」ってことを、、、
2日くらい考えました(笑)
その割に、
雑な詰め方
性格が出てます、はい♡