こんにちはーー、

ほんとにあっという間に週末になる!

あるあるびっくり照れ



おお!元気そうで何より♡




土曜日は

朝から微妙なお天気でしたが(笑)

シーツを洗って、

掃除機をかけて水拭きをしたあと

▪️掃除機の「掃除」

▪️天井にある吸気口のお掃除、をしました。


めっちゃきれいになり

さっぱりーーー♡^^




金曜日も朝から元気に

ガサゴソしましたよ♡





ということで、

上段と下段、右側と左側で

4日に分けて行った押入れの棚卸しも

いよいよファイナルを迎えました照れラブ




最終日の金曜日は

下段の向かって左側の棚卸しを決行。


全出しをして、掃除機をかけたところ


最奥に五月飾りを入れて、

その手前に木製の棚を新しく設置。


棚は水曜日にニトリで購入したもの、

本来は屋外で使うキャンプ用具みたいですが、

組立ても必要なく、スペースも取らないので照れ



そう、

普段からめっちゃ多読のわたし。

2日に一度は本を1冊読むので

下段左側は本を収めるスペースにあてています。

こんな感じ照れ


つい数日前も

一箱分の漫画を断捨離したところです照れ

査定額は630円!)



↓今回はお片付け本を中心に断捨離しました。

(昼過ぎにブックオフに送ってきた!^^)




断捨離本はほぼ網羅しています。

写真が多いムック本がすごく好きで

「30日捨てワーク」

を見ながら、数ヶ月かけて

家の家財を8割り断捨離しました(2015年)ラブ


その他に

ストッキングを断捨離しました✨

(ほぼ履かないのでリサイクル行きです^^)





以上、

これで4分割目の

押入れの棚卸しが完了しましたーー♡^^

(天袋にはパパの羽毛布団のみ、なので割愛)





上段、向かって左側側


向かって右側




下段の向かって右側

もともとあった無印のケース。

(左側隅にあるもの達は既に断捨離済みです^^)




そして、

向かって左側(今回の棚卸しエリア)



そう!

めっちゃ多読の割に

「いわゆる本棚」というものを

我が家は持っていません。

(本もこのスペースのみ)


基本的に

▪️一度読んだ本は基本的に手放す

▪️回転をよくして、

 沢山の本を読みたい!という思考


だからだと思います^^





あっ!

ガサゴソしていたら見つかった(笑)

この小さなアメジストドームと一緒に

枕元に置いているこの謎の袋。



これはですね、

中に「石英」(花崗岩)が入っている

んです。


我が家の飲料水にも

これを使っています照れラブ

(めっちゃ美味しい水になる!)




使い方としては、

▪️お水に漬けておく

▪️お風呂に入れたり、

▪️部屋に置いたり(電磁波をカットする)

▪️パウダー状になっているものを

 洗顔やパックに使う


などなど。


ケイ素など

ミネラルリッチなお水に変換して

くれます、

花崗岩自体はウィルスを滅菌する

ので^^



使い過ぎて蓋が壊れてます(笑)が、

この瓶は廃盤なので変わらず使っています!

下の部分に石(花崗岩)が入っています。


(このお水、腐らないんですよー。メンテナンス

要らず。生花も長持ちします^^)


石英、花崗岩入りの袋を枕元に置いてから

睡眠の質が全然違うのにびっくり。

(量子力学よね!)




脳の疲労を取るのは

水素(珊瑚カルシウム)がおすすめ。

カルシウムといえば、

八雲のソマチット入りのカルシウムが

有名ですよねー。





以前にも書きましたが、

人間の身体中にある細胞の「細胞膜」には

第4の水の層がありまして、

ここが「いろいろなモノを感じとって」

エネルギー変換しています。




そういう意味でも

▪️部屋中がスッキリしていて、

 目も手も心もかけていて

 手入れされている環境に住む、ことと


▪️部屋中が死蔵品に溢れていてゲッソリチーン

(無視という行為は、暴言よりも細胞を

破壊するんです)

一日中住人が不機嫌で、

どこか人生を諦めていて滝汗

日の光も風も入らない環境に住む、ことと



どちらが

細胞イキイキしますかね♡



うちの介護施設では

100歳はじめ、ご長寿皆さまが

めちゃめちゃお元気なのって

「環境や波動医療」に

10数年近く

すごく時間と心を割いてきた結果

だと、わたしは思っています。



なので、

そもそもお元気だし、

例え転倒などで負傷したとしても

(大病院の先生が衝撃を口にするほど!)

治癒経過が速いです^^

そして、

市民病院の先生たちが匙を投げた

難治症例も

治癒軽快したり。



それくらい、

「環境」って人生左右するん

と感じます♡^^



木だけを見て

森を見ずに

カラダって直るんかしらね⁉️

あくまでもわたしは

そういう思考です^^♡



社会人であったら、

1日のうち3分のイチ以上は過ごす

職場の環境も同じく、だと

わたしは思うんです。


窓が開くならば風と光を入れて

カーテンもきれいに洗って

スッキリとさっぱりと

整えてみてください♡^^




↓阿佐ヶ谷姉妹が凄すぎる‼️びっくりポーン

なんか思わず口ずさんでしまう「衣替え〜♫」爆笑ラブ