おはようございますーー
なんか直ぐに金曜日になりますね!
昨日の阿部ちゃんのSDGs✨特集
&お天気コーナー、
良かったですね〜^^♡
(加藤アナとガチャピンが優しかった!)
これからも、
どこかの局でコーナー持って欲しいよね!
さて、
昨朝読んだミニマリスト秋子さんの
記事で「片付かないのは、モノが多い
から」とキッパリ言い切っていて
かっこいいなーと。
(わたしもそう思う♡^^)
そうは言っても
【モノが多い】【少ない】というのは
めちゃめちゃ抽象的な言葉で、
それこそ、
(ゴミ屋敷やモノ屋敷、に比べたら)
多くはない、
みたいな
もともとモノ屋敷のお家が
例えばそこから数千個手放しても
(まだまだモノ多い)
みたいなこと、ありますよね✨
*
そう!
昨日たまたま流れてきたSNSで
(よく見かける実験だけど)
例えば、
食べ物に『ありがとう』『バカやろー』
(何も書かない)と3種類用意して、
↓
↓
毎日、
その書いた文字と同じ言葉をかけると
どうなるのか⁉️
という実験。
これ、
暴力的な言葉をかけるよりも
無視をする方が
圧倒的にヤバい
結果になるんですよね
↑
↑
↑
これって、
モノ屋敷(汚部屋)の押入れや
片隅に【忘れ去られたモノたち】
とおんなじこと
じゃないですかね⁉️
何があったかも忘れている
(気持ちも言葉もかけないモノ)
って、実は腐敗したみかんとおんなじ
なんじゃないかと感じました。
そんな状態のモノを
『収納』というカタチで
とっておくとか、
床や片隅に放置しておくというのは
「腐ったみかん🍊と一緒に暮らして
いるのと一緒」なんだなーと
(えらいこっちゃです)
*
プロのお片付けブログなどで
ビフォーアフターの画像が
よく出ているけど、
正直(そんなに片付いてなくない)
って思うのは、
「隠れ腐ったみかん🍊」が
まだまだお部屋の表裏に
隠れている状態、
なのかもしれないですね。
*
断捨離でも何でも然り
「〜しなきゃダメ」(=◯◯しなさい)
っていうのは実は逆効果なのかも
というのは
↓ ↓
(お写真などお借りしました)
▪️決断すると、現実が動く✨
のはこういう理由なのかも
▪️治療でも
いちばんのお薬って【希望】だと思っています。
自分の未来に
いいイメージを持てる人は
驚くほど治りが速いです!!
↓ ↓
(以上、お写真などお借りしました)
一緒にお片付け♡
ってはかどりますね
それにしても戸建ては「管理するスペース」
が広いから、お母さんの踏ん張りどころよね♡
さて、
今週末はまたカーテンを洗ったり
気になるところをガサゴソ、ゴシゴシして
みたいと思います