おはようございますーー、

土曜日もぴかぴかのお天気です照れ




そう!

最近あまりモノを買わないので

昨日は久しぶりに

朝イチの宅配便が届きました^^



めっちゃ豪華なBOXが届いた!ポーン

特典はいろいろなバージョンがあるけど

私はアクスタ付き版を選択✨








さて、

今週も順調に断捨離が進んでいますが

▪️火曜日にセカストにてリサイクル♻️

(査定額490円!)

▪️金曜日に不燃ゴミ

を出してきました^^




我が家の地域は、

不燃ゴミの回収が「月イチ」なので

ほんとにうっかり忘れてゲラゲラしまうと

なかなか出せないので、

ちゃんと出せてスッキリ✨


▪️フライパン

▪️壊れたラジカセ

▪️パパのレコーダー(新調した)

▪️古いドライヤー

▪️断捨離したハンガー


などを出しましたよ照れ





以前は(可燃ゴミ以外は)

不燃ゴミ、だったのですが

数年前から金属ゴミという名称になり

はて⁉️と思って

市から配布されている

ゴミ捨て表を参照して出すことに

しています。


ざっくりした概念として

小型家電」は金属ゴミに該当して

います^^✨




大型マンションで、

かつ、月イチの回収にも関わらず

(以前は月2回だった様な⁉️キョロキョロ

以前と比べると量がかなり減っている

様に感じるのは

「分別」が細かくなったから

かなーと。





真逆の視点♡


そう、

我が家のちびっこ(JK)さん。


モノの置き場を決めないので

いつも「ママ〜(あれ)どこーーー」と

わたしがSiriのようにチュー爆笑

なっています。



ゴミも直ぐに捨てないし、

分別もテキトー(←あとで私が直す)

なんですが、

▪️洋服の管理

▪️ファイリング

▪️鞄の中身

▪️買い物の袋詰め

などは、めっちゃきれいびっくりポーン

なんですよねーー、

なんでだろう笑





ちなみに、

私はJKと真逆らしく

わたしは

▪️ファイリングもしないし

▪️鞄は気を抜くと

ガチャガチャしてるし爆笑

(なので、毎日中身を出す事にしている)


▪️洗濯干しや買い物の袋詰めなんて

テキトーの極み←乾けばいい!ゲラゲラ

袋に入ればいい!

性格なので、

お互いに「気になる点が真逆

なんでしょうねー!






利き脳の収納♡



皆さまのお家は

どんな収納方法を採用して

いますか?




我が家は

(主に片付けをする)わたしが収納方法を

決めていますが、

エリア(地域)は決めるけれど、

住所や部屋番号は決めない、

という

かなりざっくりした収納です^^



例えば、

文房具の引き出しがあるとしたら

そこに、文房具をざっくり仕舞う

だけ。


断捨離やトヨタの片付け

でいうところの

住所や番地はまったく決めません。

(なので、間仕切りとか、

収納カゴとかは、ほぼ要らないひと爆笑



そもそも、

ハサミならば✂️ひとつ、

用途につきひとつしかないので

ガサゴソ探すこともなく✨



下着なども

箱をひとつ設けて

すべてそこに入れておくだけ。

(ここはパンツ、ここは靴下とか

決めない)けど、そもそも2組前後

しかないので、探すこともなく✨



我が家のちびっこを見ていても

細かい番地などあっても

なんの意味もなさそう爆笑なので、

「ここはドライヤーのエリア」とか

「ここは運動着の

「ここはコップのエリア」とか、

ざっくりしていた方が

お互いに楽ちんだなーと照れ



「きっちり」番地を決めたいお母さんと

「ざっくり」でいいお子さんだと

お互いに「キーーーーー」って

なりそう爆笑チューですね!




あと、

気をつけていることは

共用エリアに私物を置かない、

ということ。



個人のモノはすべて

個人の部屋に置くだけで

すごく片付けが楽になると思います照れお願い



↓ビフォー&アフターがすごい!!ポーン



そう!

昨夜はUNIQLOとGUで

新しい夏物を買ったので💕

本日はこども&わたしのお洋服の断捨離を

してみたいと思います照れ^^✨