こんばんはーー、
あっという間に連休って終わるんだ
と思った、月曜日
カレンダーどおりなので
「3日の休みが、数回キタ」みたいな
感覚ですが、気持ち的にはのんびりとした
いい10日間でした^^♡
さて、
そんな月曜日はですね、
午後から
↓
↓
▪️ガス台と五徳、台所の掃除
▪️こども部屋のお掃除✨
▪️家中の掃除機がけ
をして、
お家の中をリセット✨
しておきました
連休中も炊事に休みナシだし
こども部屋は平日の方がお掃除
しやすいので。
そんななか、
連休中にリサイクルしたモノ達が
着々と(お店側に)到着した模様。
さて、
いくらくらい査定が付くか
楽しみでもあります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓過去の番組です。
そう、
わたしも
2015年に家財の8割りを断捨離
したのですが、
(主に週末にやっていたのと、
家中の断捨離をしたので)
期間としては
約半年ほどかかりました✨
基本的に
迷うことがないわたし
それでも
物理的に時間はかかるもんだなーと。
8割りを手放して
終わりかと思いきや
それでも、断捨離って終わりナシ!!
という感じです
*
わたしの大好きなブロガー
ミニマリスト秋子さんが
最近古家を買われて、
それをリノベーションされて
そのお披露目記事がちょこちょこと
出てくるんだけど、
(持ち家願望のないわたしでも)
「おおーーー!楽しそうだ!!!」
って、思って拝読しています
確か、
先々週の「ウチ、断捨離しました!」でも
実家に住まれていた
息子さんご夫婦が
↓
断捨離のあと、
内装をリフォームされて
見違えるほど
ステキな空間になっていました✨
わたしも、
昨年の秋?冬かな?
(別荘的に借りている)お部屋の
内装をリノベーションしたんですが
それだけで
空間(空気感)が
ものすごく変わりました!
↑
↑
以前の入居者さんが
どんな方かは知らないけれども
壁紙や畳み、床材に
それこそ目には見えない
香りや、感情⁉️みたいな
いろんなモノが溜まってる
んだなーと。
なので、
(例えば賃貸であっても)
きちんと許可を取れば
壁紙とか畳みは変えれると思うから
10年以上経っているのならば
一度新調するの、
めっちゃめちゃおすすめです^^💕
↑
↑
ガラクタだけじゃなくて
壁紙(壁)こそ、
日常に溶け込んで景色化しちゃう
ものね!