こんにちはーー、
珍しく雨模様の金曜日です照れ



月曜日までパパが出張なので
木曜日からは女子家庭^^✨

夕飯も簡単でいいし、
お洗濯も量が減るし
特にデメリットなし爆笑チューです^^

暑かったので冷やし中華にしました!


今朝のお弁当はちらし寿司と、

豚肉のチーズ巻き、澄まし汁

フルーツは晩柑を添えてあります照れ







もったいないひとほどお金は貯まらない


そう、

火曜日に買った本がすごく良かった!!

んです^^💕 


FPの方が

「お金と部屋の相関性」を丁寧に綴って

いるんですが、何故「お家の状態」が

分かるかと言えば

依頼者様のお宅で

家計の相談に乗ることが多かった

からだそうです。  

 


家計の相談(見直し)中に

例えば「◯◯保険の証券はありますか?」

みたいなシュチュエーションになった場合

▪️家計がしっかりとしてる方は

 直ぐに取り出すことができる

反対に、

▪️支出の把握もしていない、浪費が多い方は

「あれ⁉️確か入っていたはずなんだけど

(どこにいったかな⁉️)みたいなこと

が多い、んだそうです。


ーーーーーーーーーーーーーーー



先日、

【ケチと倹約は違う】と書きましたが

もったいないーーー!!って

捨てない(何でも取っておく)、

タダならば何でももらう、

ひとは

お金が貯まらない、そうです滝汗ゲッソリ

FPさんが事実を元に

書いているので統計学に近いですよね!




逆に、

同じ「お金を使わない」行為でも

倹約してるひとは、こんな感じ↓↓照れ看板持ち


わたし自身も、
このミニマリストさんがやっていること
既に全部やっています^^✨


いわゆる医療生命保険も
入っていないし、
車もレンタルで、
家も賃貸です照れ
(車を持つと一生涯で2000万円の支出
らしいですね!!滝汗ポーン

外食ってご時世もあって
最近はほぼしない、
(してもランチを稀に、とか
週一のスタバくらい)



こんな感じで
収入の90%は貯金と投資に♡^^
回しています。
これはわたし分のお話。
パパの収入はパパ自身が管理してるけど
パパは若い頃からミニマリスト、
物欲ゼロなひとなので爆笑チュー
恐らくおんなじ感じかと。


収入の多くは

投資に回すことにしています照れ



最近ふと思ったのは、
「もう次の世代に譲って行こう♡」と
言うことで、
パパと相談して
40代から生前贈与を始めています^^✨
生前贈与というのは
『贈与の時に既に納税を済ませた額を
毎年譲っていく、』ということ。
いわゆる
非課税の上限額を譲るものとは
異なります真顔



これ、めちゃかっこいい!!びっくりラブ



良かった!と思うことは

先にミニマムな生活になっていた

ということかなーと。


わたしが断捨離を始めたのは

7年前の秋です。

先ずは

家財や衣類をを8割り手放して、

「おお!これくらいでも充分暮らして

いける」、いやむしろ

めちゃめちゃ

楽だ!!!

という体験をもとにお願い照れ


次は支出をとことん棚卸しして

「これは無駄だ」ってものを

すべてやめました照れラブ



どんなに収入が有ろうとも

経済的な感覚がザルなひとは滝汗ゲッソリ

お金が貯まることは

ないと思うので照れ



このひと月ふた月あまりで、

10円も円安ドル高が加速してると

いう滝汗

▪️日本の平均給与は右肩下がり

▪️物価と原油は恐ろしく高騰

▪️円の価値がダダ下がりゲッソリ

(クレカ類も軒並み年会費が爆上がりアップ

ポイント還元率が半額不安


という【三重苦】に突入している

ので、賢く生きたいですよね♡照れラブ