こんばんはーー、
あっという間に金曜日、早いっ!
毎週金曜日は
お稽古の送迎の待ち時間に
最寄りのモールで待機しています。
今日は無印に寄って
▪️ゴミ袋
▪️キッチンペーパー
▪️辛くないキーマカレー
▪️ガラス瓶←レモネードを漬ける用
を購入しました
その後に、
紀伊國屋さんに寄って
(ピクトアップを探したんですけど)
なかったので、(あれ?発売前かしらね⁉️)
その代わりに
投資の本を1冊買いました←
↑私はセブンネットで予約しました
スタバでは、
珍しくベアグッズが買えたので
こちらをチョイス。
(お写真お借りしました)
2月だけど
スタバの店内は春が来ていた💕
それはモノが家主なんじゃない⁉️
さて、
金曜日のわたしのお楽しみのひとつに
古堅さんのお片付けYouTube動画
のアップがあります
今回のお宅も
モノはかなり多かったんですが
特にですね【洋服】がこの家の主なん⁉️
というくらい、家中を占拠して
いましたね。
↓和室の片隅
和室が現在のパパママの寝室だそうです。
↓地震が来たらかなりの危険度!
2階の内見に向かいます。
2階には3部屋あるそうですが、そのうちひと部屋は
洗濯室になっていました。
ふた部屋目は(寝室から)こども部屋になった
お部屋。お兄ちゃんの机はモノ置き状態
こども部屋の収納は、パパ衣類が占拠
モノの為のスペースばかりで
ニンゲンの為にはナイという、
モノ屋敷あるある
片付けるにあたって、古堅さんが
パパとママに【方向性】をヒアリングをしています。
▪️ママは(何故か⁉️)
『パパの住みやすいように』と仰ってるんだけど
▪️パパはですね、
「現状に違和感ナシ=このままで困ってない」
夫婦の【モノの総量に対する不一致】のせいで
方向性がまったく見えない、から
作業が開始できないーー!
というトコロで
前編が終了しました
物量の不一致をどう解決する⁉️
今回のお宅の場合、
(俯瞰してみてみると)パパさんの私物、
特にお洋服の堆積が多い、という
気がするんです。
パパさん、を始め
家族皆さんが「捨てられない」性格だ
そうですが、、、
冷静になって見ますと
お荷物(物量)がお家のほとんどを
占拠してしまって
肝心のニンゲンが
小さくなって、さらには
「居場所を探している」って、
感じですものね。
古堅式では
「モノを捨てずに、寄せる」片付け
が前提なんだけど、
(せっかくの機会なので)
ある程度の
お洋服や書籍を手放してみても
良いのかな、って
(あくまでもわたしは)
思うんですけれどもね
例えば、
ママさんの物量が多いならば
ママ自身が変われば
家も片付けやすいけど
(普段からあまり片付けない)
パパさんが「頑なに捨てない」ひとだと
これは結構困るんじゃないかなー
皆さまのお宅は
いかがですか♡
家族で方針を立てよう♡
結婚前に、
各々のご家庭なりお住まいに
訪ねてみる、って大事かもですね!!
(結婚後の予想が付くから)
幸いに我が家は
皆が所有物量が少ない、んです。
↑
正確に言えば、
(実家がモノ屋敷出身のわたしは)
こどもが小さい時は(わたしの)私物が
とても多かったんですけれども、
2016年にですね、
何故か急に!いわゆる断捨離を
始めまして、
半年くらいかけて
結果的に8割り以上を処分
してからは
かなりスッキリと
暮らしている、
という感じです
ちなみにパパは、
「片付け上手、家事のプロの
お母さんに育てられて」いるせいか
ひとり暮らしでも、
スッキリ暮らしてたわー♡^^
(そして家事はひと通り、
わたしよりも上手い!)
負の財産
今年は特に、
洋服って買わなくて済んじゃった
なーと思います。
3組くらいをヘビロテしてたから
(そして、春になったらほぼ断捨離
するつもりです。靴はもう処分して
しまいました笑)
いつも1980円の運動靴を履いて
いるんですけれども、それを処分して
年末に買った
GUCCIの運動靴(15万円くらい?)を
おろすことに。
好きなもの、しか買わないから
振り幅が大きいんです
厚切りさんの著書によると
「生活費を3ヶ月分残して、あとは投資に
回す」とか、
投資のプロの方によると
「投資は貯蓄の3割に抑える」とか
いろいろなやり方があるんだなぁーと
今日も一冊【投資✨】の本を買って
きましたよ。
昨日YouTube拝見した
不動産投資の青年は
(無借金)で50%超えの利益率で
回しているんだとか。
↑
100万円で古い戸建てを買って
家賃年収50万以上出す、って
こと。税金や固定費もあるから
3年以上回せば回収できるって
それ、すご過ぎる!
だって、
銀行に100万円寝かせて置いても
数円付くか否か(笑)だものね
本日のレート✨^^
話を戻して。
先のお宅の場合ですが、
「お洋服を保管しておく」
「◯◯◯をとっておく」
って、それって
財産なんでしょうかね⁉️
例えば、お洋服✨
▪️売りに出したとしても
大概はキロいくら、みたいな値段だ
▪️お家からスペースを奪う、
▪️管理に日々悩みまくる
▪️結局は手が付けられず
一括しての処分に労力とお金がかかる
という意味では
負の財産かも
しれないですよね。
↓いつも倍速で見ています
ひとり暮らしでも堆積ってすごいですよね!
実家の断捨離、ほんとに早めに💕着手しておくに
限ると思います^^✨