おはようございますーー
昨日も粉雪でした!!が、
今朝はもうすっかり溶けていました照れ

おそ松くんの
ムビチケ&第2弾フライヤー
めちゃめちゃ可愛いいですね‼️ポーン
(無印のアクリル板に挟んで飾ろうかな💕)

ジャにのグッズも届いたよー^^


そう!
昨日は少年の←JKの推し
Spring tourの締切りで
ギリギリでエントリーしましたチュー
(最近、締切り早いですよね!)

滝沢歌舞伎は
もともと超激戦区だし
遠征は難しいと思うから
記念受験的に(笑)
ジュニア名義だけエントリーしました✨
(スノ名義はツアーに温存するため照れ

↑何となくだけど
「出来るだけ多くに分配」する為には
何かに当たると何かには当たらない
気がするので。昨年当たれば今年は
当たらないとかねーキョロキョロ
最近の技術なら
それくらい選別できるかなーと。
(あくまでも私の感覚です!)

さて、
どうなるかな💕



  親孝行の始動です^^


日曜日お昼頃に母から電話がありまして
「オーブンレンジ届いたよー^^」
とのことでした。
雪模様の中☃️予定通り届いて
よかった、よかった照れスター


母曰く「前のレンジは平成10年の
製品だったみたい」とのこと。
えーーー、
レンジってそんなに長持ち
するんだねー!∑(゚Д゚)
(と言うか壊れたから変えた訳
じゃあないんだけど。)

ずいぶんと長い期間
お世話になりました‼️


母もいい歳なので
(電化製品の寿命よりも、人間の
寿命の方が早くくるよね!)
『他に買い替えたいものない?』
と聴いたら、今は特にないとの
ことでした✨^^

今年はバリバリと
親孝行をしようと思っているので
楽しみです💕^^


↓これと同じオーブンレンジを届けました✨
(売り場の店員さんが来てくださって
設置から回収までしてくれるので)
製品について何でも質問できる上に
好みの設定までしてくださるんです!!

JKが作ったクッキーも母に大好評
だったので、また作ってもらおう♫






そう、

最近気付いたことがありまして

片付けが苦手なひとほど、

◯◯が好きキョロキョロ

なんじゃないか?という

ひとつの法則に気付いたんです。


そのヒントになったのが、

こちらのYouTube動画✨^^

↓  ↓


そうなんですよねー、

『売る、譲る、リサイクル♻️する』と

いうのは、

確かに地球に優しく

確かに罪悪感も減るんです

けれども、、、


手間と時間が

かかる

(=断捨離したモノが在宅する

期間が長い不安あんぐり)ですよね。



わたし自身は

片付け(断捨離)が好きなんです

けれども、

それでも【家の外に出す】のは

ことさら一段階ハードルが高い滝汗

って、思っています。

(可燃ゴミならともかく)


▪️隣街にある

 美化センターに持ち込む

▪️粗大ゴミ券を買う、

 予約をする、

 回収日に階下に降ろす

▪️回収業者さんに電話をして、

 日程の都合をつけて、

 当日待機している


これもかなりのステップ踏み

ますよね!不安



(わたしは経験がないけど)

例えば売却にメルカリさんを

利用するとしたら

▪️日々のチェック

▪️買って下さる方とのやり取り

▪️梱包と発送

▪️取引き完了後の評価


とか、

わたしには絶対ムリ不安あんぐり

だと思う。性格的にマメじゃないから知らんぷり



手間がかかり過ぎている、

くらいなら

一括してリサイクルに持ち込むか

譲るか、潔く処分します照れニコニコ

(と言う思考照れ



片付けが苦手なひとは

完璧主義の方が多いみたい。

そして、

手間がかかる選択肢を選びがち真顔


片付けが好きなひとは

楽をして

ワンステップで成果を取るお願い照れ


そもそも論として

今まで捨ててないから、そうなった

んですよね♡」

と言うことなので、

もしも結果を取りたいならば

シンプルに

「とにかく捨てる」

完璧なイメージにこだわり過ぎて

成果が取れない

と言う

現実(自分)を受け入れる

ところから、

片付けって始まるんじゃ

ないのかなーと照れラブ




  家事って実はアタマに効く♡


そう!

最近ハマっているのは

「15〜30分乾燥機」なんです^^💕


冬の乾燥は

除湿器でも時間がかかる

んですけれども、

お洗濯の後半で15〜30分乾燥機

をかけてから部屋干しすると

朝にはカラリと乾いていて

(部屋の加湿にもなるし)

一石二鳥だなぁーと。


加湿器って

よほどマメに掃除をしないと

カビや細菌を振り撒いて予防

病気のもとになったりするので!



『乾燥機だけで干さないわ♡』と

いう方も多いと思うけど

この

「干す、畳む」とか、

「食器を洗う」とか

「野菜を切る」とか

「掃除機をかける、床を磨く」とか

な〜んてことない

単純な動作って

後々の認知症防止には

絶大な

効果を生むんですよねー^^


実際に

介護施設って男子の方が

認知症発症が若い上に強い、

ですものね看板持ち



最近は家電の進化で

「何もかも、代わりにやって

もらっている」から

こういう機会が減っているので

介護施設の若年齢化も

するんだろうなー。

↑実際にすごく若年化してます‼️



ちなみに私は洗濯の「洗う」以外は

ぜんぶ自分でやってしまう派照れ

炊事、洗う、干す、畳む、拭く磨くは

毎日やっています✨^^

(往診先の介護施設でも入居者様には

積極的に家事に

参加してもらっています✨)


便利や楽と引き換えに

失うもの、ってある

んですよね、はい!

(↑「車に乗ることで、脚が萎える」

のとメカニズムは同じこと看板持ち



このお宅のお母さん

すごく明るくて好きだわ〜💕

来週はどう変わるんだろう⁉️照れラブ