こんにちはーー、
三連休の2日目もあっという間に
過ぎてしまった感覚です
↓土曜日は2人だけだったので冷蔵庫の残りで
ささっと作りました^^
↓無印の炊き込みご飯と、Oisixさんのロールキャベツ
で日曜日のお昼寝ごはん^^
日曜日の夕ご飯は、
母を誘って地元とのステーキハウスに
アプリで予約できたので待ち時間なくて最高です!
そう!
土曜日からですね
あらためて、こども部屋の改造に
取り組んでいます^^✨
先ずはシェルフを組み立てて
教材の基地局を創りましたよ。
(プリントはほぼすべてJKが処分しました!)
皆さまは教材って保管して
いますか?
我が家は毎年、
教科書に関しては(春休みに見直してもらって)
ほぼすべて断捨離してしまいます✨^^
(プリントは各学期毎に断捨離)
その他、英会話や塾の教材は
保管しておきたいモノがあるそうなので
↑こういうファイル立てにラベリングを
して、ざっくり保管しています。
*
さらにクローゼットを見直して
どうだろう⁉️
ゴミ袋換算で1つ分くらいの
断捨離もしました。
昨年はよく着ていた洋服でも
(今年に入って趣向が変わったらしく)
「もう着ない〜」と言っていたので
早々に断捨離することに✨
不思議なもので、
(数ヶ月前には断捨離しようとは
思わなかったものでも)
今回あらためて見直してみると
「はて⁉️なんでとってあったん
だろうかね?」と思うことは
よくありますよねー。
新年も明けて
ゴミの収集も平常どおりになったので
(明日は可燃ゴミ!)
こころおきなく(笑)
断捨離できて何よりです💕^^
*
↓このお宅、というか
家主様が、めちゃめちゃ変わりました‼️
『素直なひとは、片付くのも速い♡』と
古堅さんが仰っていたけど、
ほんと、素直って強みですね^^💕
↓『モノが家主』のお家
こういうお宅は実は多いのかもしれません。
↑古堅さんも、ゆみぃさんも
日々現場に出られているから経験と説得力が
ありますよね‼️
もしわたしがお片付けをお願いするならば
こうやって『日々現場に出て実践している』
方にお願いすると思います^^♡
番外編として、
断捨離&ミニマリストといえば、
この方‼️
Rolandさんの断捨離、潔すぎる(笑)
↓昨年末の我が家。
タンス横の箱の中身は既に断捨離(=リサイクル)
してしまいました^^✨
ほんとほんと、
使っていないモノって未だに結構にあります
よねー‼️
今年は使っていないモノを
さらに減らして、
さらにスッキリするのが目標です^^💕