こんにちはーー、
今日もお洗濯日和でしたね
師走の大掃除、
皆さまのお家はいかがですか♡
わたしの周り(家も職場も)は
既に断捨離と大掃除が済んだので
次のステップとして
今年はなんと‼️
リフォームに取り掛かります✨
(職場は既に終わりました)
*
毎日使うところって
見慣れてしまう【景色化】している
ので、意外と気付かないん
ですけれど、
あのシュッとしたデザインの
ユニクロのカウンターでさへも
▪️商品がごちゃって積んであった
▪️レジに埃が積もっていた
と、わたしの【姑目線】で
俯瞰すると、あるんですよねー。
これ、
「みんなで使っている」場所に
当たり前に起こることなんだと
思います、
それに毎日見てるから
埃(ほこり)だって景色化しちゃう
んですものね。
*
学校のように、
家や職場にも『美化委員』さんが
ひとりいると、いいなぁーー
というのが
わたしの思考でもあります
なので、
家も職場も都度に
何かしら「断捨離」と「お片付け」
と、お掃除をしています
姑のように(指摘は)せずに
自分で気付いたところは
自分でやることに。
↑
イメージとしては、
「駅前の空き缶を自主的に拾ってゴミ箱に
捨てる、キャンペーン」
みたいなことなのかなーと
*
これ、
効果がものすごくて、
(あーあそこ、片付けたいなー)
とイメージしていた場所が、
何故かわたしよりも先に
めっちゃ片付いているん
ですよねー‼️
なんで分かるんだろう
エスパーーなの?
(以心伝心⁉️)
今週も(これ、要らんなーと密かに
思っていた)「収納棚」がひとつ丸ごと
なくなっていました。
びっくり(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一年の計は元旦にあり
というくらいなので、
師走というのは「この一年で
蒔いた種を苅る季節✨」だと思って
います。
お掃除に片付け、
「いつやるのか?」
それはきっと、「今でしょう♡」
なんだと思います。
いやいや、
師走なんて忙しい時に
って思われるかもだけど
(じゃあ、暇な時にやったのか⁉️)
そもそも、
(暇な時って、いつかくるの⁉️)
ということなので
↑このお家もモノが多すぎるなと
せっかくの3DKがひと部屋くらいしか
稼働してないものね!(2部屋はモノ置き)
ーーーーーーーーーーーーーーー
「モノの多さ」と「収納家具」って
比例するので、
『あーうちは収納場所が少ないな』とか
『収納家具買わなきゃ!』と思った時点で
↓
↓
そもそも、
モノが多すぎることない⁉️
ってことを疑ってみた方がいい♡
と、わたしは思います
*
1年のうち、
スッキリしている日が何日あるのか、
と思い返してみて
(えっと、あったっけか⁉️と
思う時点で)それはお家ではなく
「モノ置き」=モノが家主だ、という現実から
目を逸らせないこと♡
なんだと思います。
お家の主は、
ひとであって欲しい♡
さて、
リフォームに備えて
この週末はもう少しガサゴソ(断捨離)
してみるつもりです^^✨
*
↓土曜日が待ち遠しいなーー(と2週間前から
言っている、笑)めめはお片付け苦手みたいなので
お母さんか彼女(ドラマでは青木くん)に
やってもらうと、いいかもですね^^