おはようございますーー、
昨夜は夕方前にひと波乱あった![]()
んですけれども、
(某宅配お料理会社の配達員さんが
何故か途中から消息不明になった
!)
あっ、事件事故ではなく!
↑
何故分かったかと言えば
途中から反対方向にナビが逆走している
なー
と思ったら、
画面上から消えました![]()
(我が家では逃亡?!と話題に笑)
あっ!
お腹を空かせていた
こどもには先にパスタを茹でて
食べさせていたので
大人の分だけだったのが幸い♡
そんなことある⁉️
とは思ったけど![]()
![]()
一定数の
不思議な方もいらっしゃるのが世の中
というものですから。
それにほとんどの配達員さんは
ちゃんとされているしね!
お店と宅配会社にご連絡して
イメージどおりスッキリと解決
いたしました✨
何か想定外のことが起きても
「自分がどんな成果(ゴール)を
得たいのか」が明確ならば
蛇足なくシュッとその通りになる
ものだなぁと![]()
![]()
*
*
そう、
断捨離っていろんなモノやコトを
手放すんですけれども、
先ほどふと思ったのは
『意外とライセンス(資格)って、
実際は使ってないのに、固執する
こと多いんじゃないかなー
』って
ことでした。
*
断捨離の場合だと
例えば「テキスト」や賞状などが
捨てられないという方は
結構いらっしゃいますよね。
じゃあ、
その【資格そのもの】って
どうなんだろう![]()
![]()
*
例えば、
お片付けに関して言えば
◯◯アドバイザーだったり、
認定講師だったり、
ミニマリストさんだったり、が有ると
思います。
(ご自宅やお友達などに活用される
以外で)実際にそれでご飯を食べている、
(=現場に出ているひと)
自立していけるひとって
どれくらいなのかしらね
⁉️
運転免許証みたいに
(取得しただけで)実践はしていない
という方も多いと思うし
かと言って
そのライセンス(に更新制度がなければ)
なんとなく持っているひとも
多いんだろうなぁ![]()
*
その昔、
1DAYお菓子作り(アイシングクッキーと
カップケーキ)
を体験したことがありまして、
その時の先生は、
ご自宅の台所を開放されて
お教室を開いていたみたい。
お菓子に関してかなりスキルを磨いて
相当な腕前みたいだったけど
↓
↓
数年経った今のお仕事は
なんと!
バリバリの
集客コンサルタント✨
をされています。
コンサルタントって
明確な資格は要らなかったり
するので、
その方も「集客」を学ぶ側から
教える側になったみたいです![]()
お菓子の教室は
お客様単価5000千円くらいで
(さほど繁盛してるとは
思えなかったけれど汗)
コンサルタントとなると
お客様単価数十万なので![]()
すごい躍進だなぁーと、
その当時は思ったものです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
皆さまにも
▪️頑張って取得したけど、
気付いたら全然使っていない資格「スキル」
がある反面、
例えばお料理や手芸教室のように
(特に明確な資格がなくとも)
▪️好きが高じて何かを主催して
いらっしゃる![]()
みたいなことって、
ありますか♡
現場に出て、
資格を活かすって
なかなか楽しいですよね♡
そして、
使っていない資格は
潔く断捨離してしまう、
というのも、ひとつの区切り
かもしれませんね✨^^
↓こういうシュッとしたお部屋、すてきだなぁー♡
そう、
最近は「自分に集中」しているので、
おなじ1日でもすごく濃い時間を
過ごしているなと感じます。
今日はリフォームの下見に
馴染みの職人さんが来てくださる
ので、実家の断捨離計画についても
相談してみるつもり。
父と母のことをよく知っていて
まるで息子のように
(わたし達よりもマメに!)
接してくださる方なので
例えば
「ここを直して欲しいんだけど」
みたいなことを
母はよくお願いしているみたい![]()
ありがたいなぁと。
*
*
去年の今頃は、
まさか職場や実家の断捨離、
リフォームするなんて
思ってもいなかったけど![]()
![]()
『決めたら』
あれよ、あれよ、という間に
叶ってしまったので、
声に出していう、
行動する、
って大事ですよね♡
そう!
兄家も新築を立てた際に
かなり断捨離したそうなので
期せずして
ファミリーみんな
断捨離三昧でした!
(さて、来年のわたしは
どこで断捨離をしているの
だろうか⁉️![]()
![]()
)

