おはようございますーー
火曜日も朝からもりもり働きました

昨日は往診のあとに
バックヤード(事務所)の断捨離を
ガサゴソとしました。
スタッフさんからは
「もう入った瞬間から、景色が
違う‼️∑(゚Д゚)」と、大好評✨
どうでしょう?
【畳に半分くらい】は断捨離した
と思います。
ーーーーーーーーーーーー
箱に何か入ってるけど
なんだろう⁉️と開けたら
紙袋と空き箱、空き缶という
(おばちゃん、あるある😆)
多勢で管理している、
ということは、
「誰かやるだろう」とか
「勝手にやっていいのかな?」
みたいな、
遠慮が起こるんです

ちなみにわたし、
『今日は断捨離しますから、
宜しくお願いします
』

と宣言してやります(笑)
↓
「基本的に場所は変えない」
「余分なモノを間引く」方式
ですが、結構余分なものって、
あるんですよねー。
*
*
使い勝手がいい、
と大好評ってことは
(今まで悪かったんだ!

という証です)
*
文房具も、書類も混雑して
あちこちにあったので
(どうして⁉️と聴いてみても
特に理由がないみたいなので)
各々ひとつのタワーにまとめて
みました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
↓ばらばらだった、
ファイルのテイストを揃えたので、
かなりスッキリしますよね♡
ちなみに、この上段の書籍数冊は
(ほぼ置き本みたいなので)
そのうちぜんぶ断捨離します



beforeのこの場所は、
窓にかかる様な大きな棚が、
なんと‼️事務机の上に乗っていて
窓や壁を塞ぐ上に圧迫感この上なく



な景色だったんです。
事務机も大きな棚も既に断捨離済みです✨
事務所は2箇所あるんだけど
相乗効果でもう片方もグングンと
さっぱりしていきます

ーーーーーーーーーーーーーーー
そう、
事務所って「倉庫」じゃない

んですよねー。
▪️全然書けないペンばかりの(笑)
ペン立て←断捨離あるある定番

▪️ファイルに挟んだだけで満足してしまう
見直しもしない紙類

▪️どんだけ貼るんーー⁉️という量の
セロハンテープの替え

▪️大して使っていない古いパソコンや
プリンター
▪️何人座るん⁉️という数の古い椅子
▪️なんか知らんけど、
取ってある紙袋と空き箱

▪️大量に電池がある割には、
「あれ⁉︎単3電池ないけど」あるある

▪️えらい遠い場所から引いている、
延長コード(コンセント)あるある

←近くに引き直した笑。
▪️棚の上にお供えしてある(笑)
段ボール箱

ーーーーーーーーーーーー
今日ですね、
笑ってしまったのは、
ベテランスタッフさんが
「(我が家には)先生がもし来たら怒られ
そうな魔窟(パントリー)があるんです
」

とか、
「私も家の断捨離します」とか
「ここ(施設の備品の裁縫道具箱)
断捨離したくなりました‼️」とか、
みんな、
感化され過ぎている(笑)
*
*
とあるベテランスタッフさん(60代)は、
最近ですね
戸建てからマンションにサイズダウン
した時に業者さんにお願いして
大断捨離(2トントラック数台とか
)

したんだそうです。
お金は数十万かかったけど
『先生、やって本当に良かった
です‼️』って満面の笑顔でした✨
そう、
数十万かかったって
それがもし遺品整理ならば
この世にいない、ってことなので



『生きているうちに、
それは価値のある決断とお金の使い方
でしたね♡』って、
伝えましたよー



*
*
もしも晩年
介護施設に入居されるのならば
それこそ、
ほんの少しの荷物しか持っては
いけないし、それでも充分暮らして
いけるんです✨
どうせやるのならば、
若ければ若いほどいい♡って
わたしは実体験しています。
(40代でもう済ませたから
)

*
いやーー、
今日もめちゃ楽しかったです!!
そしてお片付け(断捨離)って
結構に体力がいるので、
ぜひぜひ若いうちに♡
スタッフさんたち、
見事に蘇ったバックヤード(事務所)で
「先生、(あれしたい♡これしたいです)」
と、未来の構想に花が咲いて✨
こちらも嬉しくなりました



プロにお願いしたら
結構なお金もかかるだろうけど
『ガチの断捨離マニア✨』←わたし

だったら、もちろん
スマイルゼロ円♡なので



浮いたお金で備品を揃えたり
できますものね♡
↓空間がこれくらいスッキリしてると
毎日楽しいですよね


