おはようございますーー、
今日も爽やかな朝ですね照れ


そう、
なにわ男子の初週売上げ(実質5日間)が
70万枚超えだそうです。
やっぱり、
予想どおり70万枚超えてきたなぁと。
(実質5形態くらい⁉️有りますものね爆笑
これを見るに
ガチ層が何枚も買うことよりも
ライトな層が1枚でも
購入してくださることって
実は意味があることなんだなぁと。
(もちろん、直ぐに離れてちゃうリスク
と背中合わせだけど)

これは一生残る結果なので
大健闘なのではないでしょうか♡
おめでとうございます照れ



ーーーーーーーーーーーーーーー

さて、
月曜日といえば「ウチ、断捨離しました」
今回の依頼主様は
モノ屋敷のお姫様✨

これだけのモノに囲まれていても
実はご本人に違和感はない故に
むしろ、御宝に囲まれて安心した
この笑顔照れ





↓これ、部屋ではなく廊下なのポーン滝汗

モノ屋敷ってピアノがありがちキョロキョロゲッソリ
↓ここで毎日寝ているそう、
つまりは寝室ポーンゲッソリ

↓リビングポーンポーン


↓笑顔満開なお嫁さんに比べて
ご主人(この方の弟)は離別を考えているほど
追い込まれていましたゲッソリえーん



感じてないですね♡
まさにこれが全てをあらわしているなぁと。
そうなんです、
モノ=安心感、宝物(Dream)の方って
普通にたくさんいるんじゃないかなーアセアセうーん

やましたさんから
緊急外科手術が必要だと。
ここは、家ではなく暴力空間、
だってこの荷物のほとんどはお嫁さんのモノで
その他6人の家族が被害者なのですえーんゲッソリ



思い出と共に生きるこなんてつまんないじゃん‼️
これからの希望と生きようよ、
とやましたさんからアドバイスが✨

これ、ほんのちょっとのスペースから出た量。
モノが多すぎて番組も前編、後編に渡るという滝汗

↑空いたスペースに、また直ぐに入れちゃう
んです、お嫁さん。(ご主人様からは、もう諦めオーラしか感じないという滝汗ゲッソリ


ここまで来るのに
数年もしくは十数年家族は耐えてきた
んですよね。
もちろん、
ご主人様は何度も何度も片付けたそう。
それなのに、
直ぐに原状復帰してしまい滝汗アセアセ
お嫁さんが笑顔だったら
これがわたしでも
(ちょっとこれは、お嫁さんと離れた方が
こどもたちとお母さんを護れるのでは⁉️)
と思ってしまいます真顔


モノって不思議ですよね、
執着だけじゃなくて
安心感や将来の夢(この場合は、
絵本。将来読み聞かせを仕事にしたい
みたい)と密着していたら、
それを剥がすのって
お嫁さんの根底を揺るがすから
側から見ている以上に
壮絶なことなんだろうね。

もしかしたら
「想い出や宝物に囲まれているだけ
なのに、どうしてそこまで怒られて、
非難されるんだろう⁉️」って
実は本気で思っていそうだキョロキョロぐすん


捨てれる側からみたら
「なんでなの⁉️」(分かってくれないの)
ってことでも
捨てられない側には、
それなりに築いてきた
世界観✨があるんだろうね。


こういう案件
(モノ=正義であり分身)を
どうにかできるには
自分の側にも確固とした軸なり経験なり
覚悟が
必要だと思っています。
(じゃなかったら、世の中には
占いも、カウンセラーも、病院も
セラピーも、お薬も要らないだろうしね!)


モノ屋敷の離婚、離縁って
相当多いんじゃなかろうか。
(大変申し訳ないけれども
わたしならばこのお家に住めないかなうーんアセアセ

たかがモノ、
されどモノ。

モノ軸って、
言い換えるならば依存なので
例えばそれが
ギャンブル、たばこお酒、
異性云々なら、まだ理解されるだろうけど
(これ、総量規制の効かないヲタの収集癖
も同じことよね!爆笑チュー

買い物、モノ屋敷って
人に迷惑かけるか⁉️といえば
正直瀬戸際よね。←単身ならなおのこと。
(道路まではみ出るならば問題外だけど)


「モノに左右されちゃう人生」
ってあるんだろうね!
気をつけてないと真顔


今回はかなりハードな案件でしたが
今ならティーバで
ご覧いただけます。

さてさて、
来週はどうなるんだろ⁉️