おはようございますーー、
もう月末かと思うくらい、
毎日が充実していますね

特典に消ゴム、って
なんか可愛いいね💕
って書く女子が続出しそうだ

(いや、めめ♡かしらね!)
想定を超えて可愛いいのが届いた💕

2021年も現場に恵まれたけど
2022年もさらに楽しくなりそうだ♡



*
*
そう、
木曜日に面談をしていて
思い出したコトがありました。
ここ10年くらい
自分がやってきたことを
ふと振り返ってみて、
(いや私、何でもやってきたし
結構に使える人材じゃない⁉️)って
まさかの自画自賛

例えるならば
アイドルとしての現場も
総合演出という裏方もこなしている
松潤や、滝沢くん(現副社長)みたいな、
両刀イメージ。
スタッフ育成や講演会を開催して
新聞に掲載されたとか、
ファシリテーション、
資産表を読む、など
経営指南は得意分野✨^^
現場に関しても
西洋はともかく、
東洋も代替医療も食養も
アロマテラピーも
エネルギーワーク諸々も
とにかく『何でも
やってキタ(いる)』ので
どんな現場でも対応していける
だろうし



経験ってまさに
宝石箱💎ですよね、
濃いい10年間だったなー



ーーーーーーーーーーー
ということを踏まえて
この先の10年、
何をしたいか?といえば、
経験を活かしたその先にある
ブルーオーシャンなことを
やりたいですね
✨


ーーーーーーーーーーーー
そう、
近所のコンビニのお話です。
居抜きのまま
先月オーナーチェンジをされた
みたいで、
(40歳前後の)若夫婦さんが
オーナーになられた様子✨
その奥さんオーナーさんが
ですね、
いつ行ってもゴシゴシと「めっちゃ掃除」
をしているんです。
木曜日も棚をゴシゴシと
拭きあげていました。
↑
↑
その影響なのか
(普段はレジ中でお喋りしていた)
おばちゃんスタッフさん達も
ガサゴソと棚のお掃除をして
いるんです。
*
店内も配置替えをした影響で
商品も見やすくなったし
品数も増えている⁉️ような。
(酒類が増えたいたかなー、
我が家には関係ないけど
)

オーナーさんによって
こんなに違うんだなーと∑(゚Д゚)
ーーーーーーーーーーーーーーー
そういえば
いつも通っているモール内にある
紀◯◯◯書店さんも
(おばちゃんスタッフさんが)
『もっとこういう
ディスプレイにしたい、』と
本部から来たと思われる
男性と話していて、
恐らく模様替え、配置替えしていく
んじゃないかなー。
(↑店の大きさの割に本の品揃えが
少なくて、本好きにはつまんない店だ、
と私は思っていたわけです
)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
期せずして、
往診先の施設も
かなりの断捨離をして、
リフォームもして
かなりのスッキリ具合です✨
(さらに断捨離のテコ入れをしようと
企んでいるわたし
)


【結論】
模様替えって
世界観とパラレルの更新だ✨
↑
言葉で云々よりも
働いている、
そこを利用している人の意識が
確実に変わる、んですよね!
ーーーーーーーーーーーーーーー
夏に検診で通っていた
歯科のクリニックが
近年稀にみるスッキリさでして

表側に一切余分なモノを置かない
と言いますか、
(もちろんポスターなんかも貼って
いない、受付に歯ブラシやフロスなども並べて
はいない
)

美術館みたいなテイストでした✨
その世界観は
先生の治療方針とリンクしていて
「余分なことは一切しない」けど
やるべきは、やる
みたいな。
まさに、
「部屋の様子と、あたまの中は
同じだ」という感じでしたね

*
モノが少ないのに、
世界観が現せるというのは
かなりの強者だし、∑(゚Д゚)と
(断捨離という意味での)強敵あらわる
みたいな(笑)
そんなクリニックでしたので
いいイメトレにさせていただき
ました♡

↓「ラッピングしないコトが
ラッピング、」という世界観
✨

