おはようございますーー

土曜日いかがお過ごしでしたか照れ




昨日は特にやることがなかったので

午前中はリビング周りの断捨離、

そして夕飯を食べてから

▪️台所の食品ストックの棚卸し

▪️台所の拭き掃除

▪️冷蔵庫の棚卸し

▪️冷蔵庫の拭き掃除


をやってみましたお願いニコ


ーーーーーーーーーーーーーーー

そもそも、

ストックはあまり持たないように

しているので、

パスタなどの乾物や

パスタやレトルトのルー、

カップ麺などを食器棚に入れて

あります。



先ずは全部出し✨

(この時に消費期限を確認します)

棚の拭き掃除

元に収める。



幸いに期限切れのモノはゼロ、

でした。

基本的に

ひと項目に付きひとつ

(例えばパスタ乾麺ならば、ひと袋。

カレールーならばひと箱)

しか在庫を持たないので、

(無くなったら買いに行く)

適正な量があるだけ

だなぁと照れ


ーーーーーーーーーーーーーーー


続いては、

冷蔵庫の棚卸し。

(今回は冷蔵と野菜室のみ)

ここも基本の全出し✨^^

(同じく出す時に消費期限を確認

しています)

拭き掃除をしてし

元に戻す。


冷蔵庫も野菜室も

処分するようなモノはなかった

ですね。

これも断捨離の成果かなぁと^^



基本的に食材は

常備しません。

(スーパーが徒歩数分なので照れニコ

珍しく、卵があるなー。

(卵も毎日は食べないから、使う時に

時々買うくらい)


野菜室です


下段に調味料が入っています^^、

(詰め替えとか←面倒な事はした事ない人ゲラゲラ爆笑




なんだろう、

台所や冷蔵庫の断捨離って

面白いですよねー^^✨



今気づいたんだけど

冷蔵庫の中と、お部屋の中って

似ている(おんなじ)

と言いますか、

相関してる、と思いませんか♡



なので、

先ずは食品棚(ストック)とか

冷蔵庫の断捨離から始めるのって

いいかもしれないね!

範囲と(消費)期限が決まって

いるからやりやすいし、

可燃ゴミって、収集日が頻繁で

ゴミの中では捨てやすいから。



大袈裟に言えば、

(もったいないけど思い切って)

「冷蔵庫の中身をすべて捨てて

リセット」しても、

さほどの労力や物量には

ならないはずので

「あー冷蔵庫、片付かない!滝汗えーん」と

長期間モヤモヤしているゲッソリチーン

くらいなら、

新品の時の如く

『ゼロにリセット』して

心機一転、

イチから(ほんとに必要なものだけ

準備して)始めるのも

ひとつの方法かもです。



相当な僻地にお住まいでなければ

これが無くなったら買う

という習慣、おすすめです^^