こんにちはーー、
残暑ですが風は秋の風ですね
そう、
「お片付け動画」を見ると
何故かお片付けしたくなる、あるある
↑これはかなり手強い

↓さらに手強い



最近の素朴な疑問としては
果たして「モノ屋敷ではないお家」は
あるんだろうか⁉️
と思うくらい、
各ご家庭の【物量】が結構に多い

のが普通、みたいなことなのかも
しれませんね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日はですね、
リビング周りの拭き掃除と
断捨離をしました✨
今週はやや忙しかったせいで
リビングに私物が集まってしまった

なぁと。
↓
なので、
▪️それらを元の場所に返えす
▪️郵便物を開封して、直ぐに断捨離
▪️カウンター周り、テーブル周りを
拭き掃除
ここまでで
30分くらいですかね、
スッキリしました



*
*
昨日からかな、
地元県にも自粛宣言が発令しました。
ちょうどいい機会なので
↓
▪️夏モノを仕舞う
▪️ベランダの水洗い
▪️クローゼットの棚卸し
▪️こども部屋をもう少しスッキリ
させたいなぁと
思います

もしかしたら
学校もリモートになるやもなので
その前に今一度
お家全体をスッキリさせて
おくのもいいですよね♡^^
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
先日もご紹介した
サンキュ!の中に
「お金を貯める」コツは健康だ、
と書いてありました。
例えば、
▪️しっかり休息する
▪️予防的に歯科検診に通う
▪️風邪や病気で仕事や学校を
休まないようにする
ことが、
周りまわって節約になる、と言う
意味です



そう言う意味では、
お部屋が片付いていて
心身ともにゆっくり過ごせるというのも
お金が貯まる要因なんでしょうね✨^^
*
*
往診先のご長寿様(92歳)は
▪️こだわりのお水を取り寄せ
▪️毎日梅干しを食べる
▪️かかとスクワットを毎日300回
行っている

などなど、
されているそうで
(お歳を聴いても)70代にしか
見えないほどの若々しさで
驚きです‼️



なんにせよ、
「毎日コツコツ」が
いちばんの早道♡のような^^✨