こんにちはーー、

残暑らしい陽気ですがタオルケット

も干して、お洗濯は3回転照れしました。




(昨日はお掃除ができなかったので)

本日は玄関先と廊下、

そしておトイレのお掃除を✨  

▪️宅配便が玄関先にあったので

 解体して、箱を処分

▪️受取りした雑誌を袋から出す

▪️玄関のタタキと靴箱を水拭き

▪️廊下に掃除機をかけてから

 水拭き

(ついでにリビング床も水拭き)

最後に

▪️おトイレの掃除


をして、

本日のお掃除は完了照れ

時間にして20分くらいでした✨

スッキリしたなぁ♡



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、

今週のウチ断も見応えありましたねびっくり照れ‼️



今回のウチ断は
▪️奥様の願い→2階の「倉庫」を断捨離して
 自分のお部屋にしたい‼️
 そして旦那様に優しい気持ちで接したい♡


▪️内装業&家具職人の旦那様の願い✨
 →念願のキッチンをリフォームしたい♡
 とのことでしたウインク

さて、

お二人の願いはいかに⁉️



この現場を拝見していて、

「倉庫」というのがモノ置きという見解

だとすると

このお家は実は【すべてが倉庫化状態】滝汗

なんだなぁと。

人が主というよりは

モノが主(あるじ)キョロキョロ

なのは、我が実家も同じく滝汗

倉庫です。


はたして、

倉庫のと個室の【ビフォーの違い】って

なんなんだろう滝汗真顔

15年かけて景色化している故に

意外とご本人は気付いてないことが

多いですよね。(←過去のウチ断参照


たっちゃん(旦那様)は

とっても協力的で実はご夫婦仲が

よくてとてもステキなお二人✨照れラブ


がしかし、

モノ屋敷と、

お片付けの呪い滝汗

(=お家を買ってからの15年間、

未だ着手できていないことへの重圧)

のせいで、たっちゃんへの当たりが

いつもキツくなってしまうのが

悩みの、可愛いいともちゃん(奥様)


これって、

対象者が「こども」に変われど

お部屋が片付かないイライラを

家族にぶつけてしまうキョロキョロ】というのは

どこのご家庭にでもあるんだろうね。



何でも溜め込んでしまう

ともちゃん。

15年も放置しちゃったので

ローペースでしか進まなかったけれども

それでも、

ちゃんと成果は出るんです!


たっちゃんがね、

なんと‼️ 手作り食器棚を作ってくれました照れラブ


↑とっても上質よね。これが手作りとわ‼️ポーン




あら♡

ともちゃんからは

優しい言葉が出てますよね✨ラブ照れ

もともと仲の良いお二人なので、これを機に

優しい関係に還ったような♡






もともとの物流がゾウさん🦣15頭分

くらい多いので、一度に捌ける量も

思うよりは、極少しに感じるかもですが

お仕事もされている70歳近いお二人が

ひと月にこれだけ断捨離

できたのは、すごい頑張りよね照れ‼️



ーーーーーーーーーーーーーーー


そう、

「お片付け」「掃除」に対する

ハードルと言いますか、夢✨が

明らかに高すぎるポーン場合って

ありませんか。



例えばわたし自身は

1日に費やす時間は15分程度で

「今日は玄関先だけ拭く」

「今日は廊下を拭くだけ」など

かなりのBaby ステップしか採用して

いません照れ

(そもそも、断捨離は自体もう6年も

コツコツ繰り返しているんです。)



えっ?

これくらいでいいの⁉️びっくり

というのが、そもそも【Babyステップ】

の概念なので、個々によって

かなりその感覚は違うはずですよね。


なので、

何かに血迷って

「今日はこの部屋全部やる!」とか

「今日は3時間費やす!」とか、

しないほうが、後々自分のためになる(笑)

というのは、先駆者皆さん

体験済みかなぁと^^✨



あら♡ともちゃん

髪型までさっぱりしてステキよね✨照れ


このテーブルも、

たっちゃんの手作りなんです。

(元々のテーブルなんて、モノ置き場な上に

猫ちゃんが座るクッションまで置いてあって

かなりのカオスポーンゲッソリでしたものね)


afterの台所には

念願のシステムキッチンも入り

見事な変貌を遂げているので

ぜひティーバにてご覧になってください✨






断捨離って

「陣取り合戦ゲーム」

みたい、ですよね^^


「今日は1平米だけ断捨離」をして

明日も同じく、、、と80日(80回)かけて

お家(マンションサイズ)の断捨離を

やっと完成させる、

みたいなこと✨


その際に

気をつけておきたい点としては

「あの日スッキリさせた空間」を

モノ置きに復元しないこと

じゃないでしょうか照れお願い

それこそ「モノ置き部屋」を

有効活用させて、

ここ以外の陣地は死守して

静寂を守る爆笑チューと決めるのも、

ひとつの方法論、

だと思います✨



↓今月号もかなり読み応えがありますびっくり

サンキュ!大好きなのでラブ

(LiLiCoさんの断捨離記事もステキ♡)




『寄せる片付け、古堅式。』

先ずは空間を創る、ということでQOLが格段に

上がるんだとかアップニコニコニコ