こんにちはーー、
先月は爆忙しかったので
今月は少しのんびりと生きています照れ

早く観たいなぁーラブ
その前に浮所くんの観てこないとキョロキョロラブ

♫プラクティス動画♫



そう、
先月からせっせと断捨離を進めて
家の中が空っぽになりましたが
するとあらためて
「これは、要らんかった」とか
「この在庫は要らんなキョロキョロ」と
ほぼ在庫を持たない私でも
思うので、
棚卸しの効果は絶大ですね!!



本日流れてきました
YouTube先生(動画)

特別編【削除覚悟】生命保険の時効 保険金が1円も入らない可能性この動画を通じてお伝えしたいのは、どこの保険会社で保険を入っている!を最低でも共有しとくべきだと感じました。もし、共有せずに残された家族のために死亡保険をかけていても、残された家族が故人がどこの生命保険に加入してるかわからない。保険を入っているかもわからない。保険会社に、死亡届を提出して手続きをしなければ、想いが...リンクyoutu.be


皆さまも
何かしらの「保険」って入って
いると思います。

それこそ、
▪️学校関連の保険←入学式に渡されるやつ
▪️お家に関する保険
▪️自動車保険
そして、
▪️病気や生命保険

ーーーーーーーーーーーー

我が家の場合
上の3つは自動的に入っています
(家は賃貸なので、それに伴う保険。
確か数年おきに2万円くらいだったようなキョロキョロ

そして、
いわゆる「病気や生命保険」と
いうものは、
一切入ってません照れ
(パパも同じく)

その昔、聴いたところによると
「家が建つくらい、払い込む滝汗」と
のことだけど、どうなんだろうね?


入らなかった理由としては
▪️共働きである←パパに何かあっても
 まったく困らないお願い
▪️そもそも独身時代に
しっかり貯めた←実家暮らしで
お金を使う暇がなかったくらい
忙しかったから(笑)


YouTube内で
保険会社さんが仰るように
60歳以下って病気も、
死亡少ない(5%以下)なのに、
90%はこの年齢で保険が切れる滝汗
とか、びっくりですよね!


そして、
親子もそうだけど
夫婦間でも
通帳や保険証書って
共有してない滝汗(うちは特に
お財布が別々なので!)ことも
多いのでは✨


なので、
断捨離をした際に
これらを
まとめて置く(←防犯上心配なら
金庫に預けてもいいかも、)
というのも、
やっておくことかもキョロキョロ


本人がいないと
▪️口座は凍結されちゃうし、
▪️携帯然り、諸々の解約って
(そもそも何に契約してるか
把握してなかったりするので!)
大変ですものね滝汗キョロキョロ


生きているうちに
話し難いことかもですが
お互いに助かりますよね♡

私の財産、そして
祖父母(父と母)からの相続などは
(私名義ではなく)
先に相続納税を済ませた上で
既にこども名義
してあるんです、パパごめんね!ゲラゲラ爆笑
当てにされても困るので(笑)
こどもには伝えてません✨照れ
(もちろんパパは知っている笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということで、
つい先日、
FODを解約(笑)した
ところです^^✨

赤福氷が食べたい♡^^