こんばんはーー、

夕方早く寝てしまったので、

妙な時間に目が覚めてしまった!爆笑照れ


そう、

一概に【断捨離】といっても

独居なのか大家族なのかで

モノの数って違いますよねキョロキョロ照れ


そして、

ガチのミニマリストさんから

めっちゃおしゃれ(過ぎるポーン爆笑

収納美まで、

ほんとにお家の数だけ

正解が有るような気がして

います✨



わたしの場合、

モノはカンタンに減らせるん

ですけれども、

収納にはちっともキョロキョロ

興味が湧かないので、

ほんとに「ざっくりと」しか

収めてないんですよね照れ


そして、

(これくらいの数なら)

どこに何があるか、ほぼ覚えている

ので、ラベルを貼るとか

そういう(女子力高めのこと爆笑)も

まったく食指が動かず笑。



よく、

「家族に聞かれて困る」から

ラベリングをする方も多いと

思いますが、

不思議と我が家は

(誰も聴いてこない!笑)

まぁ、

それくらいモノが少なくなり

【定位置】に必ず返すから、

なんだろうねー、(わたしが!ゲラゲラ


ーーーーーーーーーーーーーーー


記憶というのは

ある程度【トレーニング】だと

思っていて、


例えば、

わたしの場合、

▪️患者さんの過去数年分の

血液検査値だとか、

▪️どこの出身で、どんな暮らしを

していたとか

▪️わたしが担当してからの病歴


などは、

一度聴いたら(見たら)

忘れないんです✨


なので、

「家の中のモノの位置把握する」

って言うことは、

割とカンタンなことニコ照れ

だったりします。



がしかし、

これは常に使っているモノだからで

あって、

奥ーーに仕舞い込んだモノは

やはり記憶も遠くなりますよね滝汗ゲッソリ

ーーーーーーーーーーーーーーー


仕事上、

認知症の方に接する機会が

多いんですけれども、

認知症といっても

ほんとに十人十色、なので

▪️毎回、きれいさっぱりと

忘れてしまう方、から

▪️ある特定の分野では長期記憶が

長けている、とか

▪️いちばんしっかりしているのは

実は97歳の最長老の方びっくりだとか、


年齢や性別はあまり関係ない、

のが特徴です^^



これはあくまでも

わたしの経験値だけど

▪️常に「ありがとうねー」と照れ

スタッフさんに言って

いる方は、そして、

マイペースで忖度しない方は爆笑チュー

長生きしてるなぁーと。


▪️お食事とお金の管理に(執着がある)

方は、アタマがしっかりしている真顔爆笑


そんなことを

感じています^^✨


ーーーーーーーーーーーーーーー


実家の母も、

現役のキャリアお婆さん♡で

しっかりとしてるけど、

ここ最近は

「あれー、何処にいったかしらね?」と

よくモノを探しているようなキョロキョロ

これは、

記憶が弱った訳じゃなくて真顔

あまりのモノの多さに

脳のキャパシティを激超え(笑)

してるだけかと爆笑チュー

(時間をかけたら、見つかる故✨)



そんなことで

「あーあ、わたしも歳をとったのねゲッソリ滝汗

なんて、

肯定感下げてるの

もったいなく

ないですか♡

キョロキョロお願い




なので、

自分のキャパシティに

見合ったモノの数って

有ると思うから

東大王くらい

記憶が長けてる方は

数千点でも待てばいいし、

反対に、

(3歩歩いたら、怪しいゲッソリ滝汗)方は

かなり絞りこんだほうが

毎日が安泰になる様な^^✨



↓この本、すごく良かったです照れ