おはようございますーー、
今日もいいお天気でね!
(冷房ないと暑いくらい)
そう、
木曜日は往診日でしたが
なんと!
(以前にスタッフさんに約束していた)
新しいロッカーが届いたようで
見事に収まっていました✨
↑
↑
ここに到達するまでには
(業務時間外に)
スタッフさんたちが一生懸命
断捨離をして、
スペースを作ってくれたから
すごい、すごい♡
ーーーーーーーーーーーー
以前のバックヤードは
それこそ
▪️空の段ボール箱があったり
←あるある
▪️使っていない大きな机の上に
さらに棚を積んで!
モノ置きになったいたり
←机と棚とモノはすべて撤去
このせいで、
せっかくの窓の一部が遮られ
薄暗い感じだったのに、
撤去した途端に
「同じ部屋なの?」ってくらい
明るくなりました(笑)
▪️その他、雑然としていたモノは
処分または納戸へ。
*
*
未来へのイメージがあると
こういう職場での
断捨離も遂行されるんだ!
っていう、
新たな気づき
*
*
新しいロッカー、
すごく喜んでもらってます♡
有言実行、って
大事よね
ーーーーーーーーーーーーーーー
そして、そして
最近は
いろんなスタッフさんから
断捨離のことを
話しかけられるように
なりました、
(医療職なんですど、片付けゴトの
相談が多い)
昨日はですね
「先生は何故断捨離を始めた
んですか?」(私もやってみようと
思って)と聞かれたり
*
*
これがですね、
ほんとに「たまたま」なんです。
何かすごい困りごととか、
何かすごい動機や決意が
あった訳じゃなくて
あれは、
6年前ですかね。
その頃にちょうど
Facebookと言うものを
初めまして、
その時にたまたまお友達登録された
方がですね、
TVの企画で、この先生から
『3日間でお家を丸ごと片付ける』
というのを、体験されて
そのビフォーアフターを
シェアしてくださる、
という、今で言うところの
zoomシェア会を開催してくださって
(面白そうだなぁーと思って)
参加したのが、
そもそものキッカケ✨
なんです。
*
*
「聴いたら、即やりたい」
という、思考のわたしは
その後、おもむろに
自宅をガサゴソ片付け
出したんです。
(詳細は忘れてしまったけど)
とにかく、
バックヤード(押入れ、納戸)から
先にやる♡という方式だったから
なるほどーと思って
確か初っ端は、
北側個室、という名の
モノ置き部屋から
ガサゴソしたんです。
↓
↓
その結果ですね、
▪️鏡台←まったく使ってない
▪️大量の洋服←透明な収納箱に
収めてあったので、この箱ごと
断捨離
▪️これまた、
大量の紙類←ほとんど要らん
という様な感じで、
(モノはもちろんのこと)
大量の
収納ケース(タンス型)が
それこそ、
ベランダを占拠するくらい
出たので、
鏡台やベッドなども含めて
プロの業者さんに
回収していただきました。
(この当時は、嘘みたいに
お安い値段でしたね!)
*
*
ここで悟ったのは、
収納ケースは
不用品の
巣窟だったわ笑
ってことでした。
なので、
これ以降、
収納ケース、収納グッズを
買うことは滅多に
ありません
(続く!)
これ欲しいなぁ♡