こんばんはーー、
ダンスの送迎で車で待機中なう照れ


スノーマンとインパクターズは
晴れ男なのかしら?爆笑
夕方の部はいいお天気で観劇
できそうですね✨

おお!虹までポーン出たわ♡
幸先いいですね!!照れラブ



そう、
昨夜ですね
御園座の座席あるあるお願い
みたいなのを発見しました。

1階は傾斜がほぼないので
意外と視界が気になるとか、
2階の、それも(番号大きい側)は
花道までバッチリ!
(それに横原くん側かな、もバッチリ?!チュー照れ
だそうです。

2階席のみ、
クッションの貸出しがあるそう。
(座高が低いお子様などは)
それを使うといい
みたい←特に一列目は手摺りが
視界の邪魔みたいなので^^✨


昨年末のザMovieの時は
1階席の後方だったけど
スクリーンが巨大なので
全然気にならなかったです✨

今回は舞台上で「等身大サイズ」
なので、どうなのかなキョロキョロウインク


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて、
YouTube動画のお話。
(最下に添付してあります)


昨日の記事にも添付した動画
ですが、
おひとり暮らしなのに
(かなり)モノが多い様子

YouTube先生の説明によると
▪️ご近所なのかな?
息子さんやお孫さんが時々くる
から、食器やらおもちゃやら
私物やらを
ご丁寧に預かっているから
(モノが大家族並みキョロキョロ)なんだとか。


なるほどー!




これね、
うちの(断捨離がなかなか進まない)
スタッフさんがね
おんなじこと
仰ってました!びっくり滝汗


時々来る(あずかる)
お孫さんの私物、おもちゃ、etc
結構あるんですけど、ねー滝汗ゲッソリ
って、
もう受け入れている
(諦めている)様子。
この場合、
おもちゃは対象年齢を遠に過ぎて
まったく使わない、にも関わらず真顔


(えっと、私なら
事前に警告した上に、音沙汰なければ
笑顔でリサイクルか処分しちゃう
けどね!爆笑笑い泣き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これ、
おばあちゃん側に問題がある、
かと思いきや、

実は
お子さん側の問題では
あるまいかキョロキョロ


もうですね、
家庭を持っているのならば
(実家の要らないモノは、
何らかの手順で処分して)
いい加減
自立したらよくない
ですか♡照れお願い

実家は、都合のいい
モノ置きじゃないので♡


もし食器が足りないなら
紙製のものか
(プラスチックの割れないものを)
自宅から
持ち込めばいいし、
おもちゃも(めんどくさけど)
都度に持参するとか。


わたしは実家にあるモノは
「全部捨ててくれ」って!
あれからだいぶ経っているけど
ひとつも困ったことないです照れ

もしも
卒アルが見たくなったら
(いや、そんなこと一度もない
塩辛い女子だけどゲラゲラ
お友達の誰かは
持っているでしょう♡笑

なので、
家に有るのは
医師免許(←賞状サイズ)
くらいかな✨