こんばんはーー、

寝る前に頑張って1時間勉強

しました、眠い(笑)爆笑




そう、

金曜日のお楽しみと言えば

ドラマ「リコカツ」ラブ


夫婦とは

もともとが他人なので

価値観も物差しも「こんなに」違う

んだ、ってことが

面白楽しく分かるドラマ

ですよね^^



我が家の場合も

ほんとに「真逆」の2人なので

例えば「旅行に行く」となると

▪️パパ、は【分刻みのしおり】まで

作成して、女子達に配布するひと


▪️女子(わたしとこども)は

準備もギリギリだし

パパからのしおりとか直ぐに紛失ゲラゲラ

もう行き当たりばったり笑



例えば「食器洗い」

▪️パパ、はお皿の裏まで念入りに洗い

 きれいに並べて乾かすひと

▪️わたし、は何となく洗って←爆笑

何も考えずに積み上げるひとチュー

(毎日、パパは密かに

 並びを直してる笑)


ーーーーーーーーーーーーーー


がしかし、

お掃除となると

▪️パパ、ゴミ袋がパンパンでも

 平気なひと、手拭きタオルもビチャって

 したまま滝汗


▪️わたし、寝る前にすべてのゴミ袋を

 替える、手拭きタオルも日に何回も替える

「濡れたタオルとか、信じられないポーン

という性格(笑)


▪️こども、は脱ぎっぱなし、

 ゴミも箱に入れないポーンキョロキョロひと

(だけど鞄の中はめちゃきれい♡

 ↑やる気の問題らしい、イヒ



ーーーーーーーーーーーーーー


断捨離に於いては、

▪️家族をコントロールするママ

▪️「あなたのため」と言って

 こどもを道具にするママ、と

そんなママに逆らえないこども

【共依存】


など、

家族関係の問題が

部屋にも現れているそうゲッソリポーン




特に【共依存】は

病気の治療に於いても

めちゃめちゃやっかい、なケースが

多くて、


こどもが元気になると

(自分から自立してしまうから)

母が日に日に弱って

そんな母の呪いから離れられない

こどもが再び自ら弱り始めると

なんと!

(再びこどもが頼りにしてくれるから)

母が再びメキメキ【元気に】なる、

親子さんがいらしてね、

「これは病よりも恐ろしいゲッソリ

(呪いやな!)って

感じたことがあります滝汗



難治性の小児疾患の

原因が、、、

「お母さん」とかね。

↑なのでお母さんの

カウンセリング(デトックス)

をしたら、見事に直りましたね✨



治療すべきは

こどもじゃなくて

「お母さん」というケース

結構にあるんです

(精神科ではなく、)

内科なのにキョロキョロ



ーーーーーーーーーーーーーー


そう、

昔から不思議なことが

ありまして、

よく【こども部屋が片付かない】と

いう場合✨


えっと

明らかにおもちゃの総量

多過ぎじゃない?キョロキョロポーン

それ、

買い与えたのって

つまりは、

(悩んでる)自分で買ったとか

祖父母が買ったとか

買い与えたの大人よね?)


ってキョロキョロお願い



我が家の場合、

物欲のない(ケチともいう笑)

こどもに、

物欲の多い私(笑)が

「これ、いいと思って♡」と

買い与えても

『いらない』と一蹴されるゲラゲラ爆笑

ので、

もう勝手には買わないん

ですけれども、

確かに

モノは少ないんですよね^^


これ面白くてね、

実家の母も

「これ、良いと思って♡」と

全然要らないモノをくれるゲラゲラ

から、笑顔でもらった後に

困ったなーーって

陰で言ってたのに、笑

わたしも昔はこどもに対して

おんなじことしてた!笑

んだなぁと爆笑チュー



なので、

「あなたのため♡」っていう

コントロールは、

断捨離しちゃったほうが

いいですよね、

(どうしてもそれがしたいなら、

せめて現金で!←あはははゲラゲラ