おはようございますーー、
梅雨も晴れ間があると救われますね!
さて、
着々と断捨離なうな日々ですが
昨夜はですね、
集積場に「不燃ゴミ」3袋を出して
きました。
(前日の夕方から当日朝まで、
集積場の扉が開くシステム)
可燃ゴミと違って
不燃ゴミってなかなか溜まらないので
数ヶ月かけてやっと出す(溜まる)
そんなペースです^^
今回はですね、
▪️古くなったシュレッダー
▪️衣類を断捨離して
不要になったハンガー
▪️その他諸々
を出すことに✨
たったこれだけでも、
かなりスッキリ
しますよね!!
最近の我が家のハードディスクは
浮所くん祭り
映画も来週公開ですね!
そう、
顕在意識と潜在意識の割合は
4対96パーセント、と
言われていますが、
わたし自身
ふと気付いたことがあって、
普段から迷わない(判断が速い)のは
もしかしたら
顕在層の思考だけで決めてる
からじゃあるまいかね?!
なんて思った次第です。
感覚、感性で選ぶ時も
きっと潜在層に蓄積された
浅いものだけで
決めてるのかも✨
↑
決断は秒速なんですけど
こだわり(執着)が
ほぼない、んです
よく考えてみたら
96パーセントの広大な領域の
感覚やら感性を使いこなして
(味わい尽くしてない)なんて
ちょっともったいない、
ことなのかもしれませんね
自粛が明けたら
例えば絵画だとか、
陶磁器だとか、
そういうモノを見に行きたいわ✨
(ほんとは盆栽もやってみたい!)
ーーーーーーーーーーーーーー
皆さまは
お家にどんな「こだわり」が
ありますか?
昨日拝見した
「住人十色」←お家訪問番組では
ですね、
外観は超和風家屋なのに
家主さんが
「マリーアントワネットみたいな、
はたまた、
シャビーシックな
お家にしたい!!!」と切望して
諦めきれずに
↓
一歩足を踏み入れたら
めっちゃ洋館みたいな✨
内装にセルフリノベした、
というお家でしたねー♡
100均やホームセンターの
グッズを使って
「上から貼り付けた」だけと
いう割には、
めっちゃステキな内装に変身
していました!
その他にも
洗濯機や冷蔵庫にも
可愛いシートを貼りつけて
まさに【主の夢を具現化した】
お家だったなぁー
↑
ポーセラーツの先生だそうで
「貼る」のは得意なんだそうです^^✨
ーーーーーーーーーーーー
かたや、
わたしはとういと
実は何のこだわりもなくて(笑)
強いて言えば
『スッキリさへしていたら、
それでいい』
みたいな
女子力低め(笑)思考なので
この機会に
せっかくなので
「どんなお家がいいかなぁ♡」って
ことを、ブレストしてみたいと
思う今日この頃です^^✨
ハニレモに向けて
ラウール祭りがやってきた♡