おはようございますーー、
今朝は薄曇りで涼しく、断捨離もはかどり
ました^^♡
昨夜少しやりかけた
漫画やCDの断捨離に加えて
今朝は雑誌の断捨離もやってみました
推しの関連品は
直ぐに溜まって量をとりますよね
数年ぶりに(←!笑)見直しをして
厳選したものを残して
あとは断捨離することに。
*
*
梱包したら3箱になりました、
夕方にはブックオフさんが
引取に来てくださいます^^✨
昨夜読んだ2冊の本、←前記事
とっても興味深い内容でした!
(塩シャン、やってみよう♡^^)
数年前の自分は、
特にモノが多いなんて
微塵も思っていなかったけれども
今思えば、
とんでもない
物量(笑)
だったんだなぁと。
これはおそらく
「家という、収納庫」に甘えて
いたんじゃないかなぁと
思います
*
*
今も断捨離していて思うことは
「これ、(保管してあったけど)
結果的に
全然見てない、聴いてない、
使ってない、着てない
よねー!
ってものは
必ず出てきますよね✨
↑
↑
今回の棚卸しを切り抜けたら
また同じ目にあう(笑)やもなのて
今回は少し
厳し目に
チェックしているところです
ーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんは
お片付けとか(断捨離)の
キッカケになる、なったことって
何かありますか??
例えば、
お引越しなどは
分かりやすい例だと思うんです。
我が家は(転勤もなく)
能動的に転居する理由もない
んですが、
2015年の秋に、
何故か突然
「明日、引越ししてもいいくらい
の家にしよう」
って、
仮想ゴールを設定
したところ、、、
ほんとに
その2ヶ月後にお引越しするハメに
なり(笑)←オーナーさんが戻ってきた、
突然にびっくり笑。
あの時に
もし断捨離をしてなかったら
えらい(大変な)ことだったわ
って、思うんです。
*
*
今回はですねー、
リフォームを仮想ゴールに
しています^^
(まだ大家さんに打診もしてないけど笑)
壁紙とフロアのクッション、の張り替え
和室は襖を張り替えたいなぁー✨
(畳の表替えは、昨年かな?
実行したので)
(家は高くて買えないから)
スーモで妄想を楽しんで(笑)
簡単なリフォームなら
へそくり(←自分の給料、笑)で
できそう、
じゃないですか?
荷物を移動しながら
やればいいか、って
昨年は思っていたんですけど
↓
↓
「エアトランク✨」という
システムがある事を発見しまして、
なので、
モノを極力減らしてから
(一時、トランクに預けて)
空の状態で
リフォームしてもらうのも
いいよね♡^^
(↑あくまでも仮想ゴール、笑)
ということで、
ほぼ手を付けていなかった
推しの関連品なども
せっせと棚卸ししています
*
*
言霊じゃないけど、
さてどうなることでしょう♡^^