おはようございますーー、
今日は清々しい皐月晴れですね照れ


さて、
2日、3日かけて
こども部屋のガサゴソ(断捨離)が
ひと通り終わりました✨

ゴミ袋で3つ分は断捨離したと
思います、
床から棚から
隅から隅まですべて拭きあげたから
お部屋もぴかぴかです♫

これで
テスト勉強にも集中できるかと照れお願い




昨日拝読した記事に
やましたさんのスタッフさんの
「実家の棚卸し」のYouTube動画が。
一見、
どこにでもありそうな
お宅のようにも見えますが、
、、、
お母様のおひとり暮らし?
だとしたならば、
明らかにモノが過多のような。
(もし私の家ならば
この物量の8割りは処分する
と思います照れ照れ



なるほど、
「スッキリ」の上には
まだまだステージがあるんですね!びっくり

方言だそうです照れ
お家は「頭の中と一緒」なので
どういう思考かが分かります照れチュー


スタッフさんのお母様は
水平面は【モノを積むところ】という思考。
反対に、
やましたさんは
水平面は【常にリセットされている
ところ】という生き方✨




やましたさん的な冷蔵庫の定義✨
わたしが毎日観ているYouTubeの方も
仰っていたけれども、

「引越し期間で冷蔵庫がまだないときは、
【とにかく今必要なモノしか】買わないで
済んで(それで満足して)いた」のに、
冷蔵庫がキタ途端に、
「(今は食べたくないけど)、
冷蔵庫もあるし、アイスを
買っておこうかなー、」みたいに
思考と選択肢が
冷蔵庫に支配される滝汗
って、
仰っていたものね!!


客観的にみて
これ全部食べないよね、滝汗びっくり
というか、何週間分??

自粛期間も延長
緊急事態宣言も出るそうだし
【お家カイゾウ計画】には
もってこい♡ですよね^^✨


そういえば、
兄のお家がこの春に新築になり
したがって、
仮住まいに移るにあたり
強制的に断捨離する運びに
なったみたいで、
良かったなぁと照れお願い
(以前はかなりモノが多かったみたい、
とくにこども部屋は滝汗ゲッソリ←娘談) 
   

慣れというのは
それが
多過ぎても起こる訳で
(先のYouTube動画の中でスタッフさんが)
僕にとっては普通(景色化)
だったので」という
仰り方をしてましたものね滝汗キョロキョロ


住むひとの【基準値✨】が
具現化されているのが
目の前にある世界
つまりは
お家なので✨

ーーーーーーーーーーーーーーー

我が家は
この春に
30袋分の断捨離をしたんです。

それまでも充分スッキリしてる
と自分では思っていたんだけれども
いやいや、
スッキリって
更新していく
んだなぁとびっくり照れって
実感いたしました。


本屋さんに行っても
(我が家よりも物量が多い方が
記された【お片付け本】が多いのでポーン
プロだからと言って
お部屋が
スッキリ、うっとり✨してる
訳じゃないんだなぁと真顔
これこそが
その人各々の持つ【基準値】です
ものね^^✨