こんばんはーー、
帰り道の車窓に美しい満月?かな、
大きなお月様が美しく輝いてました
今日もスタバで給水してから
帰宅 エコバッグ三昧!笑
そう、
昨夜観た「ウチ断!」がとっても
印象的な回だったなぁと
わたしも「雛人形、要らんし」と
ずっと思っていたひとです。
やましたさんの提案で
飾って愛でる✨という
方向へ♡←かなり意外だった!
確かに。
お部屋も新築できれいだし
これだけ立派な雛人形だったら
飾って愛でる✨というのも
いとをかし、ですよね^^。
(とっても映えてる!)
主人公さんが仰るように
「来客布団なんて借りればいい、」と
わたしも思うから
押入れはこの雛人形に譲る価値は
あるかもです
*
*
続いての主人公さんのお家も
築浅できれいにお住まいでした。
モノが捨てれない
昭和初期生まれのお父さん。
↑
でもですね、
娘さんのお片付けの甲斐あって
(モノ部屋ではあったけれども)
乱雑ではなかったなぁと。
ここでも、
やましたさんの提案で
お父さんの部屋の断捨離は免除されて
お父さん、とっても嬉しそう
でした
ーーーーーーーーーーーーーーー
何でもかんでも
断捨離(捨てるが正義)とばかりに
いうのは
カンタンですよね
でも、
ひとり、ひとり
ケースが違う訳だから
金太郎飴みたいに同じ
ジャッジしないのが、
とってもかっこいいなぁと
確かに。
このお父さん、
モノを大事にしてそうだし
「自分のエリア」以外をすごく
侵食してる訳でもないから、
「自分のエリア」は好きなように使う✨
というのは、自由なのかもね!
(↑ゴミやモノが溢れてる場合は
別としてね)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
断捨離番組を観ると
断捨離したくなる、あるあるで(笑)
もう22時近くだったのに
(ゴミ袋を片手に)
↓
▪️靴箱とその横を棚卸しして
→靴と傘を断捨離✨
▪️洗面所下の引出しと棚を全出しして
→使っていない、不要なモノを断捨離
▪️タオルを新旧入れ替えて、
タオルの断捨離✨
をしました^^
不思議なもので、
断捨離って、しようと思うと
ちゃんと(不要なモノたちが)
出てきますよね
↑
ゴミ袋に半分くらい出た!
(この春のトータルとしては
23袋くらいかな。途中から数えて
ないことに気付いたひと)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そう!
最近は無印にハマっていまして、
(収納用品は買わないけど)
▪️メロンソーダとか、
▪️洗濯ハンガー(洗濯ピンチ)とか、
あとは、
▪️フロアモップを新調したり、
楽天マラソンもやっているので
▪️ササニシキ米をリピート
あとはですね、
かなり古くなってきたので
(以前のモノは20年くらい使ってました!)
▪️ドライヤーを新調しました
お得に買えました^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未だに、
「テトリス収納、」
「収納の白モノ化」には
まったく興味がありません(笑)が、
無印の店頭の
あの「さっぱり」とした
空気感はいいですよねー
スウェーデンの🇸🇪無印だそうです、。