こんばんはーー、
楽しい週末もあっという間ですね!照れ



さて、
我が家の「可燃ゴミ」スケジュールは
月曜日と木曜日なので
(その前日の夜までに)
断捨離を済ませて
直ぐに出せるようにしていますお願い


なので、
水曜日と日曜日の夜は
(↑前日の18時に集積場が開く)
ひたすら
ゴミ袋を階下に降ろす、出す
降ろす、出す、、、(笑)


前回は8袋で
今回は7袋だったのに
荷台に乗せて
2往復⇆で済んだ!!びっくりポーン
(荷台を操るバランススキル
上がった、らしい笑ゲラゲラ

断捨離のコツは
なんといっても
直ぐに出す


これに尽きると思います照れ
(決して、部屋の片隅や納戸に
溜めておかないことチュー照れ


ーーーーーーーーーーーーーーー

今回思ったのは、
「収納のマジック」滝汗ポーン
です。

我が家は
見えてるところには
モノが置いてないので
今回も
▪️押し入れ
▪️クローゼット
▪️納戸の一部(継続予定)

しか、
棚卸し&断捨離していない
にもかかわらず、、、

ゴミ袋17袋!!
ですからねーーーびっくり滝汗
収納って
こわい(笑)

明日からも
引き続き納戸の棚卸しをしますが
↑この、ひとつ「増やす」イメージで
やってみることに照れ


思うに、
まだまだ「悪い余裕✨」が
わたしの中にはあるんだなぁーと
思いました。

例えば、
トランク3つしか
(新しい引越し先に)
持っていけない、とすれば
めっちゃ真面目に
厳選する、
じゃないですか真顔


それが
目の前に
80平米容量あるもんだから
「あーこれくらい、いっか♡」
ってなりますけど、
その代わりに
無くてもいいモノを
無意識に
囲んでたりしますよね滝汗ゲッソリ


今回の断捨離をする前に
もし引越しでもしていたら、、、

使っていなかったモノ
着れなくなっていたこども服
17袋(箱)を
わざわざお金を払って
運んでいた、ってこと
だもんねーーーポーンびっくり

それ、
いろんな意味で
もったいないわ♡


こんなYouTubeが流れてキタ!




結構ですね、
マメに断捨離(棚卸し)をしている
我が家ですらこれ(17袋)ですから、
もし気になっている方が
いらしたら、
そうだなぁー、
えっと、
試しに
洋服をやってみてください照れ
わたし的なコツとしては
それを捨てるか、否かは考えずに
▪️この1年(春夏秋冬で)を通して
それを着たか、着なかったか
で分けてみてください✨
思っている以上に
「着てない洋服、多いよねーポーン」って
なると思います。

その「着なかった」服を
そーーっと
【保留箱】に移動させて
おくと、、、
おそらく1年後の同じ時期には
あったことすら
記憶にもない、
洋服がほとんど♡
じゃないでしょうか照れ照れ
(それ、要ります??)


ーーーーーーーーーーーーーーー

記憶力が悪い人の
68てん5%は
整理整頓、片付けが苦手という
エビデンスだそうですキョロキョロキョロキョロ


なので、
収納に伴って
ラベリングをしたりする方も
多いと思いますが、

わたしの場合
「ラベリングしなきゃ覚えてならない
様なモノは、、、処分する照れ爆笑
という、
なんとも
ワイルドな性格です(笑)


「もう覚えてないのは、
無いことと同じ♡」なので
この際スッキリと手放して
アタマも人生も身軽に生きるのも
ひとつの選択肢ですね♡照れラブ