こんばんはーー、
今日も楽しく働きました!
(仕事が楽しい、
楽しいことが仕事って、最高です^^)
*
*
そう、
今回もまたスタッフさんから
こんな断捨離つぶやき(報告)が
ありました![]()
↓
↓
「先生が前回、収納(家具を)先に
撤去すると、視点が変わりますよー」
って言っていたので、
そうしてみたところ、、、
【収納があるから、きれいに納めちゃう
んだーー![]()
】ってことに、
気づいたんです。(びっくり)
そして、
今朝(ハンカチ棚をみていて)
『こんなにも数があることに、
自分でもびっくりしました!!
』
(一生かかっても使い切れないわ!って)
『そうなんですねー♡
ちなみに、我が家の女子達は
いわゆるハンカチってありません♡
』
(タオルハンカチが各々2枚あるだけ)
*
*
「着物もねーー、最近着ない上に
虫干しもしてないから、、、
もう棚を開ける気にも
なってません(笑)」
『着物ーーー!!
わたしは一枚も持ってないし、母の着物が
くるとしたら、一切断ります笑。
だって着ないし♡』
ーーーーーーーーーーーーーーー
「お客様用にね、
お布団とか、パジャマ、鏡まであるんです
(でも要らないですよねー、きっと)
「お客様用ーー!
我が家は布団もパジャマも、化粧水も
持参してもらってます笑←義両親。
するとね、
要らない布団を持って
きてくださって、(泊まったあとは)
処分しておいてね!って言われるので✨」
「それ!画期的ですねー!!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふと思ったんですけれども、
断捨離が苦手なひとって
きっと、
めっちゃいいひと♡
なんだと思います![]()
スタッフさん曰く、
「麦茶用のやかん、お茶用のやかん
二つは(要らないですよねー)」とか。
ちゃんと、
困らないように
用意してるんですよね。
(ちなみにわたしは鍋で湯を
沸かすワイルドなひと
だから、
ずーっとヤカンがなかったん
ですけど、)パパがこっそり買って
きたので
麦茶用に採用しました笑
お客様が困らないように、
とか♡孫が困らないように、とか
おもてなしのこころが強い
優しい方なんだ
なぁと![]()
![]()
(わたしは何と思われても
平気なので♡![]()
)持参してもらうん
ですけど、義両親が地球くらい大きな
懐のひとなので、すごく仲が良くて
義母がご健在の時は、いつも1週間くらい
滞在されていたけど、平気でした^^✨
寧ろウエルカム!!
(↑友達には、かなり驚かれたけど!)
ーーーーーーーーーーーー
「収納」=大切にしている✨
という概念が
特に60代以上の年配の方に
強く信仰されている
概念なんだなぁってことも
スタッフさんと話していて
感じたことでした。
確かに。
きれいに整えて
きれいに収めているのに
(それの何が悪いんだろう?![]()
)
って、真面目に思って
らっしゃった様子です✨
なんなら、
「出しておくくらいなら、
収納家具を買って
キチンと収めた方がいいよね♡」と
思っていた、と
仰っていましたから✨
↑
↑
この収納信仰と
「収めているだけのものは、実は要らない
ものなんです」という
断捨離✨が、
人生の中でどうやって交わるのか、
ってほんとに不思議ですよね!
ーーーーーーーーーーーー
基本的に私は
「〜しなきゃダメだ」とか
「〜しないのは、良くないんです」
「(絶対)これの方がいい」
という言い方はしません![]()
それこそ、
法律でも正義でもなければ
そこは自由なので♡
ただ、
「うちは(我が家は、)
いわゆるコップってありません♡
マイカップが各々2個、パパに
至っては1個あるだけ
なので、洗い物が全然たまらない
笑」
みたいに、
自分の私生活を話すだけ
なんですけど、
何故か皆さん
断捨離を始める(笑)
ってことは、
何か思うことが、
あるんだろうねっ♡
ーーーーーーーーーーーー
ハイブランドの棚って
断捨離のお見本っていいますものね![]()
![]()
先週オープンしたGUCCIの路面店、
ここは二階なんだけど
(セカイノオワリのお二人が座っている)
この椅子もGUCCI製でね、
めっちゃ可愛いいんです♡

