こんにちはーー、
日曜日もいろいろ(妄想が、笑)
楽しかったです
←前記事✨

そう、
ラウールのお迎えに行ってきました✨
その中の記事に大注目



(私なんてこの歳になっても、客観視
なんて難しいのに!)
らう少年は
(その賢さも相まって)
かなりの俯瞰視点(思考)かつ、
成熟した内面なことに
あらためて
びっくり。
17歳だけど
(さすが若くして世界を観ただけあって)
自分軸がハンパない。
「結果が出ない努力はしたくない」
って、普通言えますか?
例えば、
努力は必ず報われるとか、
美徳だし✨
努力至上主義✨になりがちだけど
彼は17歳にして
「これは結果が出る努力なのか」が
ちゃんと分かっている
(見切れる)ところが
さすがだなぁと。
つまりは、
(方向違いの努力でなく)
成果を確実に具現化してくれる
強みを、己を
さらに高みに引き上げる
努力✨
これ、
やれるようで
大概のひとは(判断)できてない
ですもんね

(わたしもね!)
ちびっこだったのに、
こんな表現ができるようになったんだねー

大変ごめんなさいだけど
(私はこっちのjewelryの方が欲しい♡
)

らう少年。
beauty&
ボディーメンテナンスだけではなく
メンタルトレーニングや
エゴサによる世論の解析
(↑自分&SnowManに対して)
さらには、
自分と向き合うことを積極的に
してるんだそう。
これ、
キンコンの西野亮廣さんも
同じこと、仰っていたなぁと。
「ビジネスにおいての弱点や失敗の種に
なりそうなことは
(幾重にもシュミレートして)
事前にトコトン潰しておく」って。
向き合わないから
漠然とした不安のままだけど
キチンと向き合ったら、
つまりは
トコトンやり切ったら
それはチカラ(energy)になるよね✨
ーーーーーーーーーーーーーーー
庇護を通り越して、過保護
めっちゃ心配しちゃう✨
皆さんは
いかがですか✨
わたし自身、
自分に対しても、
こどもに対しても
心配って、、、しないんですよねー



トコトン準備するから、って
意味もあるし、
心配って
つまりは、
信用してない、んじゃないかなあって。
自分自身も、誰かも。
英検の時も
うちの子がね、
「だめかも、しれんー
」とか

ずっーと言うので、
『だめだと思って受けたら、
それはきっと現実(だめ)になるよね。
大丈夫だって
自分を信じて受けておいで♡』
って送り出したら、
(本人はね、長文まったく分からんかった、
とか言ってたのに
)

見事なスコアで1発合格✨
したし。
やれば、できる♡
(@高岸さん)
まさに^^
らうが思うに
(炎上した一部の批評よりも)
ファンのひとが心配したコメを入れる
そのこと方が、悲しいって。
僕は、大丈夫✨って

彼と彼の仲間は
信るに値するものね♡
らうも西野さんも
「アンチというのは、
実はファンの一部だ」って
いう思考だと思うんです。
↑
↑
だって、
わざわざ時間を割いて
何かを観たり聴いたりしてくれて
わざわざフィードバックまで
くれるなんて、
もうそれって、
大好きなんじゃない♡



ネガティブなフィードバックにせよ
(激甘の肯定感いっぱいの
ファンには提供できない、)
ほんとにこうしたらいいよ、
っていう愛の鞭フィードバックも
きっとあるはずだから、
正すべきは受け入れて
通すべきは
自分を貫いている、
ラウールって
そういう
自分のチカラで人生開いていける、
いな、
開いていくぜ、って覚悟してる
ひととして長けた存在✨
ですから



何も生まないし
(実は重い)のかも。
ラウールだけじゃなくて
SnowManすべての、
仕事の仕方って
「徹底的に不安を払拭して、
現場に臨む」じゃないですか。
例えば、
それが
美容メンテナンス✨であったり
髪型を整えたり
ダンスをめっちゃ練習したり
クイズの勉強をひたすらしたり
日々筋トレに励んだり、
etc.✨
(何か心配するようなこと
ありますかね♡
)


心配する時間を
部屋の掃除に充てるとか

新曲CD予約するとか♡
行動あるのみ✨
スノの体調は
ジャニかかりつけの
プロが付いているはずだし
親御さんにもお任せして。
ファンもしっかり感染対策をして
感染源になりそうな(会食行為を含む)
外出も考慮して、
(日本中のウィルス、終息させるくらいの)
勢いで✨

↑全国ジャニヲタが本気で臨んだら
かなりの抑止力あるんじゃない?
来週のMステは、
生放送なのかな?
いつもどおり9人のSnowMan✨
ですかね、
楽しみだなぁー。
外出制限はかかったけど
日本の物流は優秀なので!
今からオンライン購入に切り換えるとか、
「今やれる、最善のこと♡」
やっていくのみ





↓ ↓ ↓