おはようございますーー
週末ってあっという間ですね!
土曜日は
お昼寝をたくさんしたので♡
21時頃からは、
ガサゴソと(笑)
押し入れ下段の断捨離を
してみました✨
ここは主に、
▪️右側、3段の引き出しに
私物と最下段は本が収めてあります
▪️左側は、最近読んでいる本と
引出しの中に冬の靴下や下着などが収めて
あります
本棚がない代わりに、
ここに本を収めているので
定期的に断捨離をして、ブックオフ に。
(今回も10冊くらいかな?出たので)
もう少し数がまとまってから
ブックオフ に送りたいと思います

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは夏頃かな?に
購入したこの本がとってもステキ!!
なんです♡
この中には
「見ていて幸せかどうか」
その基準で選んだ家具を
置いて(使って)いきましょう✨
と書いてありました。
そういえば、
つい最近選んだ家具は
まさに、そんな感覚で選んでいた
ので、そんな心境になったことに
びっくりです
先にご紹介した本の著者
田野口さんによると、
「ガラス扉の家具は、収納ではなく、
ディスプレイのためのものである」と
書かれています。
↑
これって、
断捨離の(モノの配置)の考え方と
同じこと、ですよね!
(ハイブランドのお店のディスプレイ
の如く、空間をたっぷりとって✨)
モノが過多の時代になり、
ディスプレイがいつの間にか
収納(←ぎゅーぎゅー、タイト!)に
なってしまったんだね

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「見ていて幸せな家具」
って、イメージ先行型の私には
すごく分かり易い表現だなぁと
✨
あっ!そういえば
昨夜観ていた番組
(なにわ男子と一流姉さん)に
登場していらした
アーティストの
清川あさみさん、が
めっちゃステキな女子だった!

めっちゃステキでね、
お子さん(1歳、4歳)なのに
もう既にアーティスト!!
ステキな絵を描くんですよね!
(っていうか、
これ売って欲しい!と思った
)
そっか、
大人(親の)感性次第で
こどもの芸術性なり底力が
こんなに引き出せるんだーー!!
って思ったら、
大人の役割(在り方)って
大事ですよね
!!
水川さんの作品✨(美女採集など)
お片付けを生業にしてる
方はたくさんいらして
(シンプルに引き算していくのは
さほど難しくないけど、)
その選び抜いた中に
どれほどの美しさ(艶)が、
あるのか♡
ってところが、
その人その人の
腕の見せ所なのかも

なので、
この清川さんや、田野口さんに
プロデュースしてもらったお部屋は
めっちゃステキなんだろうね!
(田野口さんのプロデュースした
お部屋は著書で見れます
)
生まれ持った芸術性は、
(どこかに置いてきた
笑)
わたしは、
こういう方々のいろんな作品を見たり
試行錯誤しながら
お家を整えていきたいと
思った次第です✨
そう!
わたしが「お菓子をお皿に」入れる、を
やり始めたらですね、
なんと!
うちのJ Kがさっそく真似して
「ママー、見て♡」って、
笑えた!

(2人とも直に袋から食べていた、
女子力低目なひと笑だったのに)
ほんとに素直だなぁーー♡













