こんばんはーー、
秋晴れで暖かいですね照れ


そう、
2日前の記事に
照明のお掃除をしよう」って
書いたので!
今朝は脚立を出して
家中の照明のカバーーを外して
水洗いしてみました✨


これがですね、
驚くほどきれいびっくりだったんです!
ということは
自分が忘れているだけで(笑)
去年もやっているんだなぁとゲラゲラ
さらに、
ぴかぴか✨になりました照れ



そしてそして、
脚立繋がり、ってことで
次にですね、
リビングのエアコンのお掃除を
してみましたよ照れラブ

ここは
毎年やっているんだけれども
やはりフィルターには
埃がびっしりとついていたのでびっくり
ちょいっと外して
ゴシゴシと水洗いしたら
あっという間に美しく蘇る✨


あとは、
掃除機で本体の埃を吸い取り
水拭きをして、
乾いたフィルターを取り付けて
完了ですお願い照れ

(参考画像)




プロのお掃除さん曰く
2〜3年に一度は分解してお掃除して
ください、ってことなので
そろそろ2年経つ頃なので
近いうちにお願いしようかとお願い
(さすがに素人には本体内部のお掃除が
難しいので)
プロのエアコンお掃除、
お願いしたことありますか?

お掃除業者さんによっては
(分解する技術がなくて滝汗
「お掃除しました風」で終わる会社も
多いとか、
排液をそのままご家庭の排水で
捨ててしまう滝汗方も
(本来は特殊な処理が要るそう) 
↑なので、
我が家の業者さんは
お掃除後の排液を持ち帰るんです!!びっくり



エアコンだけは
得意な専門の方に
お願いしてみてください照れ
最新の機種によっては
【プロでも分解できないものがある】
そうなので、
新しいエアコンを買う際には
(自動お掃除機能のない
昔ながらの、
さほどお高くないお願い
シンプルなものを
おすすめします^^✨


自動お掃除、と言っても
やはりすべてきれいには
ならない上に
分解困難機種が多いので
「シンプルなものを、
定期的にお掃除する」ほうが
よっぽど清潔✨なんだそうです照れ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

とりあえず、
自分で出来る範囲の
エアコン掃除は
済ませましたが、
フィルターが清潔になるだけで
やっぱり送風の具合が違いますねびっくり

暖房を使う前に済んで
よかった、良かった♡照れラブ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そう!
前回の「だるま三昧」御守り制作に続いて
今回はなんと!
トトロ三昧ーーーゲラゲラ

「土曜日まで!」とか言って
いたので(仕方なく笑)お手伝いする
ことにしました。
御礼にスタバでお茶をおごってもらおうと
思います照れ爆笑

夕方から始めたのに
無事に10トトロが完成ーー✨ラブ爆笑
何気に裁縫能力がアップしているようなゲラゲラ
そして、
何事もやればできる♡
←たかぎしさん風に(笑)


自分ご褒美に✨
(アイスの)モナカ食べました照れラブ
達成感が
ハンパない♡ゲラゲラ





↓これをBGMに(笑)トトロ作りました照れ
集中したい時、
わたしはいつも【ながら】です!)
授業中や勉強する時もずっと音楽聴いてました♫
「ながら」の威力、使わないってもったいない♡




最近、ハマっている【お片付け動画✨】
ほんとに気持ちいいほどスッキリ
しますよね、プロってすごい!!ポーンびっくり

5時間で済むこと、
数年間も悩んでるって結構もったいない♡
思ったら電話相談だけでもすれば
人生今日から変わると思います照れお願いラブ