おはようございます、
本日も晴天なり照れ


今朝は
▪️ビン、缶の回収に出す
▪️家具を退かせてリビングを隅々まで
 水拭き
▪️食卓の椅子4脚のメンテナンスと 
 水拭き

を済ませて、
スッキリです!


食卓の椅子やソファーって
毎日使うから
結構ヨレてキタゲラゲラなぁと。
(そろそろ椅子類だけ買い替えても
いいなぁと思う次第ですお願いニコ


欄間って美しいよねー!!

私の毎週のお楽しみは
▪️日曜日の住人十色
▪️月曜日のウチ、断捨離しました!
なんですけれど、

今回の住人十色は
「あえて収納を作らず、荷物を🧳
減らしている」という家主さんの
お宅でありました。

家主さんは40代、こども2人
70代のご両親と二世住宅(平家)
でありましたが、
そのご両親のお部屋も(作り付けの)
収納が無いにも関わらず、
かなりのスッキリぶり。
いわゆるミニマリストさん
くらいのお荷物でしたが
ご両親が「これくらいで充分」的な
ことを仰っていて
かっこいいなぁとびっくり

お家を建てたと同時に
終活まで済まされいて
何とも理想的な感じでした✨
(恐らく元々少ないと思う)



何故そういう経緯に至ったか
というとね、
家業が「墓石の石材屋」さんで
お客様である
独居高齢の方々や、
遺産として(古家を)残された方々の
お話で共通しているのは
「独居に広い家は持て余す」
「古家はお荷物(処分困難)」
という事を散々聞かされていたので
ご自宅にも
「コンパクトな平家(更に減築可能)」
「モノはなるべく持たない」
を反映されてそうです✨


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

独居と言えば
今回のウチ、断捨離しましたは
ご主人様に先立たれた
とても美しい女性が依頼者様でした。


近年稀に見るびっくり
ゴージャスなお家でいらして
確かにモノは多くて雑多な感じ
なんですけれど、
お洒落✨で羨ましい、
そんな調度品ばかりで
(いわゆるゴミ化したモノとは)
一線を画していたなぁと。


それでも
お二人からお一人様暮らしになれば
必要ないものも多くて
今回、断捨離に挑戦されたご様子✨



寝室はゴチャっとモノが多いかも

ステキな調度品がたくさんびっくり



やましたさんのお口からも
ご主人様が集めた大切な調度品を
「美術館として蘇らせましょう✨」とお願い照れ


断捨離のお稽古はここから。
(捨てるのではなく)選び抜くこと。
こんなに変わりましたね!びっくり


羨ましいくらいの調度品、食器✨
家紋入りの燭台や銀食器なんだとかびっくり





この方のステキなところは
断捨離をお手伝いして下さい、って素直に
言えること照れだと感じました✨
先ずはお姉様のお孫さんが助っ人に
続いてはご友人のマダムが✨
洋服の断捨離のお手伝いを

さらには、
ご友人や元教え子さんなど
お若い男性が家具の移動や搬出など
力仕事のお手伝いに照れ
このビフォーの空間が
(雑多なものを取り除き、磨きあげたことで)
本来のステキなお部屋に蘇りましたびっくり
アフターはぜひ
ティーバにてご覧ください照れ


あのステキな銀食器達も蘇りました!
断捨離の慰労会を兼ねてのご自宅パーティーも
開かれて、第3の人生STARですね♡


お部屋もそうだけど
めちゃめちゃセンスのいい
可愛らしい女性だったなぁとびっくり

私もこういう歳の重ね方がしたい!
って、ステキなイメトレになりました✨

断捨離というと、
(何となくゴミ化した)モノで覆い
尽くされたイメージゲッソリ滝汗だったけれど、
ひとつひとつが丁寧に選ばれたもの
ならば、ちょっとした引き算で
見事に蘇るんですねお願いラブ


センスは1日にして成らず♡

わたしも今日からそういう視点で
お部屋と人生を見直してみます照れお願い