こんにちはーー、
曇天ですけれども(お構いなしで
)

シーツをジャブジャブ洗いました!
そう、
今朝は(ルーティンの)
床の拭き掃除から始まりました。
途中、宅配便さんが来て
玄関先に置いてある箱の
ラベルを見てみたら
冷凍って書いてある。
ふるさと納税の「鮭といくら」が
入っていました

(時々、言ってくれない配達員さんが
いるので、すぐに確認して良かった!)
あっぶないー



荷解きをして冷凍庫に
しまった際に、
「あっ!そうだ!
ローリングストックしよう♡」と
思いまして、
(思ったら吉日!)
お昼はさっそく
即席麺を食べることに

あとは、
コーン缶、
トマトケチャップ、
乾麺、チラシ寿司のもと、
トイレットペーパーなども
(おろして)ローリングすることに✨
↑
↑
これらはちょうど
「おこもり期間」(1〜2月かな)
前半くらいの時に、
備えていたものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
例えば、
即席麺は
数日前で期限が切れていたけど

この本を読んだので、
美味しくいただくことに✨
普段は、
即席麺って食べない、そして
(自粛期間に関してはしばらくなさそう
なので)特に追加買いすることなく
このまま食べ切る予定です

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
おかげさまで、
わたしの住む街は
↓
▪️(TVで見たような)
食材買い占めも起こらなかった
▪️台風の影響も少ない地域
▪️(地震に関しては)専用の備蓄
(↑期限が5年とかのもの、)
を人数分用意してある
ので、
今あるストックは
どんどん食べ切って(追加せず)
ストックはお終いにします

(歩いて3分圏内にコンビニ、スーパー、
薬局が数件ある故に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝起きてから観た
「住人十色」
今回は京都の長屋に住む
若いご夫婦のお宅でした✨
実際に住むところの面積は
なんと34平米
なんですけれども、

その半分くらいがキッチンで
そこで外国人ツーリストを対象に
お料理教室まで経営されていると
いうから、びっくり

プライベート空間は
6畳のみ、なんだけど
ミニマリズムでとってもお洒落に
住んでいらしたわーー



司会の松尾さんが
「これで良いよね!断捨離、断捨離」
って仰っていたけれど
まさに、まさに



(お風呂は近所の銭湯を利用している
そうです、いいね!)
我が家は築25年くらいの
賃貸マンション、
家賃6万5千円(駐車場込み)
80平米くらいのスペースですが
(狭いなぁーと思っていたので←
)

この長屋のお宅を拝見して、
さらに、断捨離してみよう♡
って、思ったなぁ



ということで、
お昼寝のあとは(←大事!笑)
また家の中をゴソゴソしてみたい
なぁと思います

(漫画をブックオフにお願いする
予定です
)

今朝は廃品回収だったので
雑誌類がごそっと出せて
空間がスッキリしましたーーー♡