おはようございますーー、
暑いけど例年よりは過ごしやすいかも
さて昨夜のこと。
(夜の10時くらいになり)
歯磨きも済ませて、さて寝ようかなー
と思っていた矢先、
母から電話がありました。
「あのさ、○○ちゃんが(こども宛に)
動画を送ったけど、見た?」
という内容。
孫、つまりは従姉妹かららしいので
『えっ?もう寝てるから見てないよー。
なに?』と答えると、
「あのーー、
隣が火事でね、
さっきまで家に入れなかったのよー
」
とのこと。
はて?
どこの隣?
どこのって、
うちの(実家)
の隣が
なぬーーー
警察のキープアウト指示で
夜まで帰宅できなかったらしい。
幸い、兄家が近くなので
夜まではそこにいたんだとか。
えっ?
うち大丈夫なの??
うん、
二階の窓が割れたくらい。
明日警察くるからね、
今から片付けようと思って
(とか、言ってるから)
煙りが危ないから
今晩うちに来たら?と言っても
「ありがとう、意外と大丈夫だから」
とか宣うので
心配になってそのあと見に行って
きました。
自分のいのちの安全よりも
「片付け」を優先させるって
どんだけーーー

←世間体って怖いねーーーー!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンビニでお水と、
軽食を買ってから実家に到着
(車で5分ほど)
お隣はほぼ全焼、
向かって左隣は二階が燃えちゃったらしい。
(お外にいるとまだ煙り臭が)
かたや、
実家は特に変わりなさそう。
何故かというと、
(当日の昼間に、実家側だけ解体工事が
済んでいたから←建て直しするんだって)
建築現場での出火みたい。
昼間でご近所さんの
発見が早かったというのも、
よかったよね!
不幸中の幸い!!
神さまありがとうーーー!!
窓は割れたらしいけど、
(外側の窓だけで)内側には支障なく、
特に水や煙も入ってない、みたい。
←お隣が工事中だから
家中の窓を閉めて外出してたんだって。
(実家、コンクリートの打ちっぱなし
なので、火も熱も及んでない様子
)
すごいっ!
部屋の中も
普段と何も変わらずで
見に行って安心しました✨
(じゃなきゃモヤモヤしちゃう
)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
母いわく、
お隣はお引越しが間に合わなかった
みたいで、まだ家財が残ってたんじゃ
ないかなーー、というから
『それでも、生活に必要なものは
運んでるはずだから、もうこれは
強制断捨離だ、
と思うしかないね
』と。
いのちが助かれば
あとは、おまけみたいなもんです

向かって左隣は
きっと建て直しが必要だろうから
(老夫婦が住んでるそうなので)
もう、アパートなどに引っ越すか、
コンパクトな平屋に建て直すか
(こちらもある意味、
強制断捨離だよね)
なので母にも、
『これを機にさ、
さっぱりと
片付けないとだねー
』
(だって、荷物や片付けが気になる、
とか言って、火事の中を取りに戻られても
困るし
←物に執着して、本末転倒!!)
近くに川や海がなくても、
水害←放水のこと、は
ある日突然
やってくるんだねーー

ほんとに、
びっくりするくらい何も起こってなくてね
御先祖様に
感謝しかありません✨
(幸い、母は毎日仕事に出ているから
当日も家には不在でした。)
左隣は老人が家にいて、
気づいてなかったらしく、
ご近所さん?警察のピンポンで火事に
気づいたらしい。
怪我人などもなく、
ほんとに幸いでした✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
思うに、
自分の意思で取捨選別できるって
幸せなことだと思っています。
うちは幸いにモノも少ないし
普段からわりと片付いているので
こういうときも
「いつでも、いいし、困ったら
夜中でもいいから泊まりにこやー
」と
言ってあげれるのは、
断捨離のおかけさまだなぁと✨
これで母も
また断捨離をやる気になったかしらね
そして、
わたしもさらなる断捨離に
ちょいとスイッチが入った♡
ので、
夏休みにまた「棚卸し」をして
みたいなと思っています。
(実家も、要請があれば
手伝いにいくつもりです
)
親孝行はできるうちに、
できるときに都度
やりましょうーーー♡

