こんにちはーー、
本日は薄曇りの涼しいお天気です!


昨夜のレディプレイヤー1✨
久しぶりにみたけれども
ちゃんと覚えているもんですね!!
【現実にしかリアルはない】
めっちゃ面白かったわーー^^♡

またこういうスケールの映画の撮影が
できる日がくるといいなぁ照れ
(キングダムも続編が決まっているけど
海外での撮影は難航しそうですよね、汗)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

そう!
録画してあった「新日本男児」を
観ていたんです。
毎回「新時代の価値観✨」で生きる
一般人の青年が登場するんですけれども
今回は「松浦弥太郎、男児」でした。



わたしが初めて
「松浦弥太郎さん」の名前をみた(知った)
のは、確か4年前の春✨

こどもが中学生になり、
(学校の近くの路線に引っ越そうと
当時思っていて)
市内の不動産などをみていた、
そんな頃のお話。

地下鉄のとある駅✨
(多分、こどもと待ち合わせしていたのかな?)
そこに立ち寄ると
隣接するビル内に本屋さんがありました。

(多読のわたしは)
1週間に5冊くらい、本を読むので
スーパーに行くような頻度で
本屋さんに行きます照れ

最寄り駅の隣に
書店があるなんて!ラッキー♡と思って
本を選んでいたときに
やたらと『松浦弥太郎〜』という題名の
本がありまして、
(はて?弥太郎さんって知らんけれども
どなた様だろうね?)と思いつつ、
その当時の自分には「引っかかる」ものが
なかったんでしょうねーー!
とくに手に取ることもなく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あれから数年ぶりに
【松浦弥太郎】男児を観ることに
なったわけですが、
先ずは弥太郎さんが
どのような方(経歴)で
その男児(青年が)
どんなところにインスパイアされて、
その影響で
自身の現在どうなったか、。
(楽天のイチ社員だった)青年は
退職後に起業されて、現在は
年商数千万円の社長さん、だそうです✨


話はそれますが、
楽天ってすごい企業だなぁってびっくり照れ
だって、
「イチ社員さん」に
【社長になるクラスの人材が】ゴロっと
いらっしゃるわけでしょ??
(トレエンの斎藤さんも、
楽天のイチ社員さんだったような✨)


松浦弥太郎さんの経歴や、
なぜインスパイアされているかを知って
な、る、ほ、どーーーびっくりポーン
なんか、
めっちゃ「引っかかった♡」わー照れ


弥太郎さんは、
とにかく【日々を丁寧に暮らすひと、】らしい。
朝1時間早く起きて
珈琲を飲む時間に充てたり、
毎日仕事の道具を磨いたり
セレクションされたものを使って
丁寧に仕事や生活をする✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

折しもわたしの中では
断捨離が生活のベースにあって、
その上で
弥太郎イズム
=「セレクションされた丁寧な暮らし」
が融合したら、、、
それはとってもステキだわ♡


わたし自身を棚卸しして、
【セレクション】できているものって
ほんとに両手に余るくらい少ない滝汗真顔
んですけれども、


例えば、
・未晒し紙ナフキン、ブルー紙
・仕事の時に使う聴診器←25年モノ✨
・仕事の時に使うペン
 ←おんなじペン1種類をもう10年以上使って
  いるから、廃盤になると困る!笑

・ドライヤー ←28年モノがいよいよ壊れて
 数年前に新しいものを購入
・髪を巻くカーラー ←多分15年以上


1度気に入ると、ずっと変えない。
【定番のもの】がある一方で、
コレクションしてしまうモノや
都度に変えていくモノもあるし照れ
まだまだ発展途上だわ♡


番組の中で紹介されていたこれ↓と
弥太郎さんの著書を、
読んでみようと思います♡


それにしても
この(新日本)男児の青年、
その若さでこの境地によく達した!なぁとポーン
かなりのびっくりです。

でもですね、
こういうことに実は「年齢✨」って
まったくカンケイない、のかもしれません。

(ラウール少年もかなり達観しているし)
うちのちびっこも
物欲がほぼないニコ感じだし。

わたしは欲の強いひと♡←ゲラゲラ
だけど、
断捨離を導入したおかげさまで
部屋はスッキリしています✨)


晴れたらまたスタバに行きたいなぁ🎵