こんにちはーー、
本日は涼しい曇天です

さて、
月曜日から始めた
「初夏の断捨離✨」ですが、
とっても順調に進んでいます!
断捨離自体はもう何回目?
と言うくらい目なのですが

やることはいつも同じ
↓
全部出して、
(棚を拭いて)
取捨選択して、
必要なものを戻す

↓
不思議なもので
「見る時期が変わる👀」だけで
断捨離もぐんと進んだりします

本日で4袋目の断捨離✨
今回は見直したものの、
どうだろう?
7割から8割は、処分(手放し)しました!
←いわゆる「こどもの想い出」系です



(おばあちゃんちの)犬!←
そっち?!笑

いちばん上はニワトリではなくて、
「コーチン」らしい^^、なるほどーー✨
真ん中は、、、
おそらくウサギ?!
あっ!(牧場の)ブタかな?!←
謎だけど!

あらためて思いますが、
「学校の先生」って、ほんとに良い人ばっかり
なんだなぁと。
ほんとに毎日、毎日、
こういう作品に目を通して下さって
愛情たっぷり♡
(ペーパーレスのオンラインも
効率的でいいけど)
紙の温もり、ひとの温もりで
こどもは育つんだなぁー!!!
ありがとうございます♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
取捨選択にまったく迷わない、
わたしですが、
やっぱり集中力は90分ほどが
限界です。
(最後の方は、
やっぱり【線引き】がいい加減になる
)ので、


【毎日15〜30分】くらいが、
長続きするペースかなと✨
実際にやってみると、
90分くらい取り組んでも
(イメージするほどは)進まない!ので
↓
↓
↓
【目立つところ、
目に見えるところ、】の氷山から
着手する方がモチベーションが保てる♡
そうです

確かに。
テーブルの上、
全部取りかかってもおそらく10分も
かからないのに、
めっちゃスッキリーーー✨したのが
「誰の目から見ても分かります」もんね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お片付けがわりと好きで
ガッツがあるひとは←わたし

基本どおり、
死蔵品の多い「納戸、押し入れ、扉の中」
いわゆる【物置き】を先にやる方が、
スペースが確保出来るので
おすすめです

断捨離にも「自分軸」
なんですねーー♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が好きな「お片付け関連本」♡
TOP3に入るこれ↓おすすめです
