こんばんはー、
今日は風が強いけど春は過ごしやすいから
大好きです^^♡

さて、
来週から高校が始まる我が家
入学式はお教室で放送だそうです
保護者は1名しか付き添えない故
パパに譲りました照れ
(私は写真でも見せてもらおう♡)

新高1なんですけれども
(なんと!)中3時の担任が
そのまま持ち上がりしてくれたのでびっくり
(特に申し送ることもないし)
親としてはとても気が楽!

一貫校の恩恵!
ありがとうーーラブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、
日々Amazonのお世話になって
いますが、
今朝はこんなものが届きました✨
【冷凍技術】ってほんとにすごいびっくり
ですね!!ほぼ冷凍できるんかしら?

お魚もフレッシュなものでなくても
日本には🇯🇵「干物」っていう
素晴らしい食材がある、んですものね♫

そう!
先週ですね家電店で
「冷凍専用庫」を購入したんです。
(まだ届いてないけど)
これ、すごくいいお買い物だったなあラブ

「ライフラインが整ったままの
おこもり要請」って人生初なので
冷凍庫さんがとっても大活躍!!!
誰しもが今
「お金の使い方」=何に対してお金を
払うか?、を再検討されていると
思いますニコ

いわゆる
贅沢品(ブランド)や衣類
不要不急のモノへの優先度が下がり
【現実的かつ毎日必要な】モノへの支出にアップ
絞られてくるんじゃないかしら?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

これって
言い変えるならば
【断捨離の、選択肢と一緒お願い
だなぁと。

今こそ断捨離の絶好のチャンス♡
「これに対して、今の自分はお金を払って
でも必要(買う)んかしら?」って
モノは残しておいて
(もしくは新しく購入してもいいし)
「いや、これはナイわキョロキョロ」ってモノは
実はいつのタイミングでも
必要がないモノ、だったり。


え?
そんな基準だと殺伐としない?ゲッソリ
と思うかもだけれど
(モノだけがこころを埋める、満たす
んじゃなくて)
もっと違う視点で見れば、
「スッキリとした、清潔なお家で」
映画なんか観たりして
家族と楽しく過ごす時って
こころが満たされる、安定するんじゃ
あるまいか?

いつもよりたくさんお話しして
こどものことがより好きになったラブ

↓BSTV「ウチ断捨離しました、」より♡
おこもり要請前にスッキリできて、
親御さんも何よりでしたね!
家財の殆どが不要品でしたニコ
『巣ごもり』が
「奪う」設定(世界観)だとしたら
あれがない、これがないチーン
あれが出来ない、これが不自由だって
「ナイ」ことに着目しちゃう。

どうやら
わたしの中では
『巣ごもり』が「与える」設定らしく
お家にいながら豊かになる、
ことに最近色々気づいて!
ほんとにそうなる♡んだなぁと照れ

そっか、
「自分の中の価値観、真実」って
時代背景で変わることなのかも。
だったら、
信じていたこと、に
こだわる必要は
ないのかも、しれないですねニコお願い


さて、
今からまた「手作りいちごジャム🍓」
作ります

手作りしちゃうと
市販のもの食べれない
ですねー^^♡

我が家にたくさんある
不知火(デコポン?)
でもジャム作れないかしらね??
ちょっとクックパッド検索してみます照れ爆笑