おはようございます、
のんびりとした日曜日の始まり✨
さて、
土曜日の夜中に冷蔵庫をのぞいて
本日期限のアジを(日曜日のランチ用に)
ソテーにしておきました✨
野菜と煮込んでトマトスープに🍅
しました。←炊飯器さんに丸投げ
ごはんは今朝炊いたけれど
パンがあるのでパンでもいいですね✨
朝起きてから(お昼用に)
春雨と、ミートグラタンの下準備。
ポテトとミートを重ねてあるので
温める時に
チーズを乗盛る予定✨
【茹でたまごが何日日持ちするのか?】
ご存知ですか?
ググッてみました。
殻付き、固茹でだと冷蔵庫で数ヶ月
とか、
知らなかったわーーー!!
基本的に〜4日で食べるといいそう。
ひとつ賢くなりました
小分けにしてジップロック冷凍に。
(1週間分ほどの備蓄になりました、
これも短期間ローリングストック用に
)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日曜日のランチはこんな感じに
なりました♫

ーーーーーーーーーーーーーーー
おこもり生活前は
2日に1度くらいのペースで
使う分だけ買っていましたが、
1週間に1度くらいのペースに挑戦して
みるのに、いいかもと思って
奮闘している次第✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そう、夜中にふと、
台所下の「調味料」の棚卸しをして
みました✨
意外にも
油←いただきもの
酢←使い切れていない
の期限が切れていたり
(パパとかぶって)
ドレッシングやわさびチューブが
2本あったり
するもんだなぁーと。
棚卸しって
やって終わり、ではないので
定期的に見直しですね♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外出禁止がかかると
スーパーが空っぽになったり
というニュースをみて
(←パパと、「使い切れなくて結局捨てちゃう
ひともいるよね!」と話していたところ)
そんな世相のなかで、
さらにムクムクと「もったいない」の
こころが育ってきたように感じます
そう、
「もったいない」
から溜め込むのではなく
「もったいない」から使い切る、
ここで、『もったいない』を発揮する✨
ということ、なんだなぁーって

(使い切るには)
買い物を少なくするのが
いちばん手取り早いんだけれど、
【備蓄と使い切りのバランス】
を見ながら、ということに
俄然やる気が出てきた!!←

わたしでした。
いやーーー、
どんな環境でもそれを「満喫する」
順応性の高さは、
わたしの「gifted(ギフテッド)」だと
あらためて思います
ありがたいーー♡




