こんにちはーー、
春っていちばん好きな季節なので
日々ほっこりとしています

昨夜は火曜日ということで
慌てて!ティーバを視聴しました
「ウチ、断捨離しました」
そうなんです、
とっても丁寧に収められているんです
けれども、
(それ、使ってるん?
)という

「モノが隠れメタボ状態」なビフォー✨
こんな思いがあった、ということに
(断捨離をしながら)気付かれた様子でした

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はい、
断捨離の基本『全出し』
やっぱりコップ類がかなり多い
のは、

モノが多いお宅の共通項かなと✨
どのように蘇ったのかしら♫
(ぜひ、ティーバにてご覧ください♡)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このお宅、
一見とても「片付いて」いるんです。
だけれども、
見えない部分に
【過去に要した死蔵品がてんこ盛り】
という状態でした



そう、
とあるクイズの問題。
↓
「し」で始まる「○○品」で、
そのヒントが「使ってないモノ」←!
という問題でした
↓
わたしは最初に
『死蔵品!』(デットストック)と
ひらめいたんだけど

クイズの答え自体は
【新品】でした

そっか、
「使っていない」という点では
【死蔵品】も【新品】も
おなじじゃない?ーって、
勝手に納得してしまった
わたし✨

(なんか「新品」の方が価値がありそう
なのが、ことばの不思議!)
お昼作りもあと少し♡
今日はですね、
おトイレ内を徹底的に磨いて
台所のコンロ(五徳)や換気フードを
ゴシゴシと磨いてみました。
例えば「大掃除」って
(時間がないから出来ない
=時間さへあればやるのに♡)って
カテゴリーになりがちだけど、
昨今の「自宅待機」の間に
大掃除しました、とか
断捨離しました、ってひとは
おそらく「少数派」
だと思うんです。


つまりは、
「時間があったら」という枕詞は(笑)
やる、やらないにとって
(大して)理由にならない
んじゃない?
って


思うんですよね✨
(あっても、やらない♡)
【やるか、やらないか】
↑
↑
それを為し得るために
『わざわざ』
時間を割くか、割かないか
それだけなんでしょうね



今日の大掃除時間は
約30分でした♫